特別推進課題による利用
平成28年度 地球シミュレータ特別推進課題
・2016年4月~7月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
近未来及び21世紀末気候の北上する台風の雲解像モデルを用いたダウンスケーリング実験 | 坪木 和久 | 名古屋大学 宇宙地球環境研究所 |
近未来台風予測は実現できるか? -全球非静力学大気モデルを用いた高解像度・大アンサンブル実験 | 小玉 知央 | 海洋研究開発機構 シームレス環境予測研究分野 |
・2016年8月~11月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
全球非静力学大気モデルを用いた台風特異年を対象とした高解像度・大アンサンブル実験 | 小玉 知央 | 海洋研究開発機構 シームレス環境予測研究分野 |
高精度流体シミュレーションによる小型ファンから発生する音響予測レベルの確認と向上による「騒音」という環境課題の改善にむけて | 青野 光 | 東京理科大学 工学部機械工学科 |
・2016年12月~2017年4月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
高精度流体シミュレーションによる小型ファンまわりの流体現象理解と空力騒音発生メカニズムの解析:「騒音」という環境課題の改善にむけて | 青野 光 | 東京理科大学 工学部機械工学科 |
高解像度大気環境同化データセットの構築 | 滝川 雅之 | 海洋研究開発機構 ビッグデータ活用予測プロジェクトチーム |