特別推進課題による利用
平成29年度 地球シミュレータ特別推進課題(成果創出加速)
・2017年5月~8月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
対流圏化学再解析データセット(TCR) バージョン2の構築 | 滝川 雅之 | 海洋研究開発機構 ビッグデータ活用予測プロジェクトチーム |
従来型観測の同化による高解像度日本域領域再解析 | 福井 真 | 東北大学 大学院理学研究科 |
・2017年9月~12月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
内部重力波による局所乱流塊からのエネルギー放出 | 長田 孝二 | 名古屋大学 大学院工学研究科 |
北海道における気候変動による洪水リスク変化の評価 | 山田 朋人 | 北海道大学 大学院工学研究院 |
・2018年1月~2018年4月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
第2世代対流圏化学再解析データセット(TCR-2)の最終更新と公開 | 宮崎 和幸 | 海洋研究開発機構 地球環境観測研究開発センター |
100アンサンブルの季節予測実験 | 土井 威志 | 海洋研究開発機構 アプリケーションラボ |
平成29年度 地球シミュレータ特別推進課題(イノベーション推進)
・2017年9月~2018年3月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
粒子法に基づく数値地盤実験室(数値地盤構造模型実験システム)の開発 | 山本 修一 | 株式会社大林組 |
・2018年1月~2018年4月
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
---|---|---|
MSSGによる年間のマイクロスケール風況予測 | 今村 博 | 株式会社風力エネルギー研究所 |