公募課題による利用
平成24年度 地球シミュレータ公募課題
※平成24年度より、「一般公募」は「公募課題」に変わりました。
【地球科学分野】
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
海洋の渦・前線とそれらが生み出す大気海洋現象の解明 | 大淵 済 | 海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター |
気候変動に適応可能な環境探索のためのマルチスケールシミュレーション | 高橋 桂子 | 海洋研究開発機構 地球シミュレータセンター |
地球温暖化予測研究のための高精度気候モデルの開発研究 | 野田 彰 | 海洋研究開発機構 地球環境変動領域 |
AFES を用いた地球型惑星の大気大循環シミュレーション | 林 祥介 | 神戸大学 大学院理学研究科 |
地球環境変化に伴う海洋生態系変動の診断と予測に関する研究 | 岸 道郎 | 海洋研究開発機構 地球環境変動領域 |
ヒートアイランドの数値モデルの開発 | 足永 靖信 | 国土交通省 国土技術政策総合研究所 |
全球雲解像モデルを用いた雲降水プロセス研究 | 佐藤 正樹 | 海洋研究開発機構 地球環境変動領域/東京大学大気海洋研究所 |
短期気候変動の予測可能性および変動メカニズムの研究 | 升本 順夫 | 海洋研究開発機構 地球環境変動領域 |
渦解像可能な領域大気モデルを用いた深い対流のシミュレーションとその検証 | 中村 晃三 | 海洋研究開発機構 地球環境変動領域 |
四次元変分法データ同化システムを用いた海洋環境再現実験及び、観測システム研究のための感度解析・シミュレーション実験 | 増田 周平 | 海洋研究開発機構 地球環境変動領域 |
全地球弾性応答シミュレーション | 坪井 誠司 | 海洋研究開発機構 地球情報研究センター |
実地球環境でのマントル・コア活動の数値シミュレーション | 浜野 洋三 | 海洋研究開発機構 地球内部ダイナミクス領域 |
3次元不均質場での波動伝播と強震動シミュレーション | 古村 孝志 | 東京大学 大学院情報学環総合防災情報研究センター/地震研究所 |
先端的固体地球シミュレーションコードの開発 | 古市 幹人 | 海洋研究開発機構 地球内部ダイナミクス領域 |
火山ダイナミクスの数値シミュレーション | 小屋口 剛博 | 東京大学 地震研究所 |
宇宙・地球表層・地球内部の相関モデリング | 草野 完也 | 海洋研究開発機構 システム地球ラボ 宇宙・地球表層・地球内部の相関モデリングラボユニット |
古環境研究のための多階層数値実験 | 阿部 彩子 | 東京大学大気海洋研究所 気候システム研究系 |
高解像度気候モデルと南極大型大気レーダー(PANSY)を用いた中層大気の観測・モデル統合研究 | 渡邉 真吾 | 海洋研究開発機構 地球環境変動領域 |
数値天気予報における予測可能性変動メカニズムの解明 | 榎本 剛 | 京都大学防災研究所 |
全球モデルを用いた寒冷圏プロセス高度化と北極気候再現性検証による北極気候変動メカニズムの研究 | 小室 芳樹 | 海洋研究開発機構 地球環境変動領域 |
【先進・創出分野】
課題名 |
課題責任者氏名 |
課題責任者所属 |
カーボンナノチューブの特性に関する大規模シミュレーション | 中村 賢 | 高度情報科学技術研究機構 |
テラヘルツ発振超伝導素子に関する大規模シミュレーション | 飯塚 幹夫 | 高度情報科学技術研究機構 |
乱流の世界最大規模直接計算とモデリングによる応用計算 | 石原 卓 | 名古屋大学 大学院工学研究科 |
全ゲノム・全タンパク質配列の自己組織化マップを用いた大規模ポストゲノム解析 | 池村 淑道 | 長浜バイオ大学 バイオサイエンス学部 |
新粘性制御法による超並列ビット演算流体シミュレーション手法の開発 | 松岡 浩 | 東北大学 電気通信研究所 |
問題適合型高精度計算ライブラリの開発 | 長谷川 秀彦 | 筑波大学 図書館情報メディア系 |
フラグメント分子軌道法を用いた薬剤耐性メカニズムの解析 | 田中 成典 | 神戸大学 大学院システム情報学研究科 |
脳動脈瘤等の生体系非定常流体構造連成解析法開発プロジェクト | 田沼 唯士 | 帝京大学 ジョイントプログラムセンター |
安全・安心な持続可能社会のための次世代計算破壊力学シミュレータの開発 | 塩谷 隆二 | 東洋大学 総合情報学部 |
ガウス関数展開法による少数粒子系の精密計算と冷却原子系への応用 | 肥山 詠美子 | 理化学研究所 仁科加速器研究センター |
建築構造物の大規模・超詳細モデリングによる強非線形応答解析 | 向井 洋一 | 神戸大学 大学院工学研究科 |
核融合炉先進ブランケットにおけるMHD熱伝達データベースの構築 | 山本 義暢 | 山梨大学 大学院医学工学総合研究部 |