高知・徳島の地震津波碑紹介サイト

河原恵美須神社震災碑

河原恵美須神社地震碑かわはらえびすじんじゃしんさいひ

場所:高知県須崎市野見

石碑が建立する位置から野見湾を眺望できる昭和南海地震碑。

北高見南無妙地震碑

北高見南無妙地震碑きたたかみなむみょうじしんひ

場所:高知県高知市北高見

関東大震災の犠牲者を供養するために建てられた石碑。

夜須観音山碑

夜須観音山碑やすかんのんやまひ

場所:高知県香南市夜須町坪井

命山と呼ばれる夜須町の観音山山頂に鎮座する碑。

安和海岸慰霊碑

安和海岸慰霊碑あわかいがんいれいひ

場所:高知県須崎市安和

宝永地震の被災者を慰霊するために建てられた石碑。

伊田海岸地震碑

伊田海岸地震碑いだかいがんじしんひ

場所:高知県幡多郡黒潮町伊田

黒潮町伊田真磯の松山寺入り口にある安政地震碑。

岸本飛鳥神社懲毖

岸本飛鳥神社懲毖きしもとあすかじんじゃちょうひ

場所:高知県香南市香我美町岸本

巨石に縦横無尽に文字が刻みつけられている宝永地震の碑。

久礼漁協災害碑

久礼漁港災害碑くれぎょこうさいがいひ

場所:高知県中土佐町久礼

久礼地域で発生したさまざまな自然人為災害の年表が記される。

下田水戸住吉神社碑

下田水戸住吉神社碑しもだみとすみよしじんじゃひ

場所:高知県四万十市下田

砂岩の風化磨滅によりわずかに文字が読み取れる。

為松公園震災碑

為松公園震災碑ためまつこうえんしんさいひ

場所:高知県四万十市中村

昭和南海地震により甚大な被害を受けた中村に建てられた碑。

五味天満宮地震碑

五味天満宮地震碑ごみてんまんぐうじしんひ

場所:高知県土佐清水市下ノ加江

旧道の工事により伊豆田峠から移設した石碑。

萩谷名号碑

萩谷名号碑はぎたにみょうごうひ

場所:高知県土佐市宇佐町宇佐

円柱型をした珍しい形状をした安政地震の碑。

原町地蔵堂地震碑

原町地蔵堂地震碑はらまちじぞうどうじしんひ

場所:高知県須崎市原町

須崎駅近くの地蔵堂境内にある昭和南海地震碑。

入野加茂神社震災碑

入野加茂神社震災碑いりのかもじんじゃしんさいひ

場所:高知県幡多郡黒潮町入野

安政地震発生当時の様子が詳細に描かれている自然石でできた石碑。

入野賀茂神社南海大地震の碑

入野賀茂神社南海大地震の碑いりのかもじんじゃなんかいだいじしんのひ

場所:高知県幡多郡黒潮町入野

昭和南海地震の震源や被害に関する数値情報が淡々と書かれている石碑。

野見神明宮:最高潮之跡碑

野見神明宮:最高潮之跡碑のみしんめいぐう:さいこうちょうのあとひ

場所:高知県須崎市野見

昭和南海地震の津浪の最高浸水域を示す碑。

上岡八幡宮震災碑

上岡八幡宮震災碑かみおかはちまんぐうしんさいひ

場所:高知県香南市野市町上岡

安政南海地震の時の被害の様子が刻まれる。

江雲寺:最高潮之跡碑

江雲寺:最高潮之跡碑こううんじ:さいこうちょうのあとひ

場所:高知県須崎市野見

昭和南海地震の津浪の最高浸水域を記録する碑。

久礼熊野神社地震碑

久礼熊野神社地震碑くれくまのじんじゃじしんひ

場所:高知県高岡郡中土佐町久礼

白鳳地震の「黒田郡」伝承について記されている碑。

三崎十字橋碑

三崎十字橋碑みさきじゅうじばしひ

場所:高知県土佐清水市三崎浦

正面に大きく十字橋と書かれている安政地震碑。

野見震災復旧碑

野見震災復旧碑のみしんさいふっきゅうひ

場所:高知県須崎市野見

昭和南海地震で壊れた防波堤の復旧記念に建てられた碑。

清水中浜峠池家墓碑

清水中浜峠池家墓碑しみずなかのはまいけけぼひ

場所:高知県土佐清水市中浜

土佐清水中浜集落入り口の池家の墓石に刻まれた碑。

清水中浜港地震碑

清水中浜港地震碑しみずなかのはまこうじしんひ

場所:土佐清水市中浜

土佐清水市中浜港近くのジョン万次郎碑の後ろにひっそりたたずむ安政地震碑。

須崎新町津浪碑

須崎新町津浪之碑すさきしんまちつなみのひ

場所:高知県須崎市新町

チリ地震被害で甚大な被害をうけた須崎地域の復興の碑。

須崎寛永津浪溺死之塚

須崎寶永津浪溺死之塚すさきほうえいつなみできしのつか

場所:高知県須崎市池ノ内

宝永地震150年忌に際してつくられた慰霊碑。

宇佐漁協前震災碑

宇佐漁協前震災碑うさぎょこうまえしんさいひ

場所:高知県土佐市宇佐町宇佐

宇佐漁港前にそびえ立つ巨大な石板でできている昭和南海地震碑。

種崎久保家墓碑

種崎久保家墓碑たねざきくぼけぼひ

場所:高知県高知市種崎

種崎千松公園内の墓地の墓碑に、宝永地震の様子が刻まれる。

三里仁井田神社玉垣碑

三里仁井田神社玉垣碑みさとにいだじんじゃたまがきひ

場所:高知県高知市三里

仁井田神社境内入り口右側の玉垣碑に安政地震に関する碑文が刻まれている。

大島ハイタカ神社安政地震潮位碑

大島ハイタカ神社安政地震潮位碑おおしまはいたかじんじゃあんせいじしんちょういひ

場所:高知県宿毛市大島

大島地区の安政地震の津波浸水高を記す碑。

大島ハイタカ神社宝永地震潮位碑

大島ハイタカ神社宝永地震潮位碑おおしまはいたかじんじゃほうえいじしんちょういひ

場所:高知県宿毛市大島

大島地区の宝永地震の津波浸水高を記す碑

下川口春日神社地震碑

下川口春日神社地震碑しもかわぐちかすがじんじゃじしんひ

場所:土佐清水市下川口

神社の鳥居左手にたたずむ未完の宝永地震の碑。

西山観音寺地蔵台座碑

西山観音寺地蔵台座碑にしやまかんのんじじぞうだいざひ

場所:高知県香南市夜須町西山

観音寺跡にある地蔵の台座に安政地震の記録が刻まれる。

越知町柴尾の石碑

越知町柴尾の石碑おちちょうしぼうのせきひ

場所:高知県高岡郡越知町柴尾

宝永地震による仁淀川中流の天然ダムの災害を記録する石碑。

勢井の海岸:最高潮之跡碑

勢井の海岸:最高潮の跡碑せいのかいがん:さいこうちょうのあとひ

場所:高知県須崎市大谷

勢井地区にある昭和南海地震の津波到達地点を記す石碑。

浦戸稲荷神社石柱碑

浦戸稲荷神社石柱碑うらどいなりじんじゃせきちゅうひ

場所:高知県高知市浦戸

安政地震で倒壊した稲荷神社の鳥居をもらい受けて、碑文を刻んだもの。

青龍寺国家繁栄碑

青龍寺国家繁栄碑しょうりゅうじこっかはんえいひ

場所:土佐市宇佐町竜 青龍寺境内

青龍寺の石段登り口にある安政地震の碑。

仁井田神社五本松御旅所の碑

仁井田神社五本松御旅所の碑にいだじんじゃごほんまつおんたびどころのひ

場所:高知県高知市仁井田

昭和南海地震でこの場所の鳥居が倒壊して再建されたことを記す碑。

須崎大善寺地蔵尊台座碑

須崎大善寺地蔵尊台座碑すさきだいぜんじじぞうそんだいざひ

場所:高知県須崎市西町

大善寺入り口左手に並ぶ地蔵の台座の一つに刻まれる宝永地震碑。

里改田琴平神社玉垣碑

里改田琴平神社玉垣碑さとかいだことひらじんじゃたまがきひ

場所:高知県南国市里改田 琴平神社境内

琴平神社を囲う玉垣碑の表面に安政地震の被害が刻まれる。

十津供養地蔵尊

十津供養地蔵尊とおづくようじぞうそん

場所:高知県高知市十津

安政南海地震の犠牲者供養のためにまつられた地蔵。

三崎浦震災供養石仏

三崎浦震災供養石仏みさきうらしんさいくようせきぶつ

場所:高知県土佐清水市三崎浦

三崎地区を襲った安政津波の記録が刻まれる。

須崎八幡宮震災碑

須崎八幡宮震災碑すさきはちまんぐうしんさいひ

場所:高知県須崎市須崎八幡宮

昭和南海大地震の犠牲者の追悼碑。「天災ハ忘レタ頃ニヤッテ来ル」と記す。

小浦中部:最高潮之跡碑

小浦中部:最高潮之跡碑こうらちゅうぶ:さいこうちょうのあとひ

場所:高知県須崎市大谷

小浦集落の小道の脇に建つ昭和南海地震の津波到達地点の標識。

小浦東部:最高潮之跡碑

小浦東部:最高潮之跡碑こうらとうぶ:さいこうちょうのあとひ

場所:高知県須崎市大谷

小浦集落の小道の脇に建つ昭和南海地震の津波到達地点の標識。

三崎平之段震災碑

三崎平之段震災碑みさきひらのだんしんさいひ

場所:高知県土佐清水市三崎

昭和南海地震が発生したことを淡々と記述している。

宇佐町真覚寺最高潮位碑

宇佐町真覚寺最高潮位碑うさちょうしんかくじさいこうちょういひ

場所:高知県土佐市宇佐町

昭和南海地震の津波の最高到達地点を記した標識。

tokushima-map
大岩慶長地震津波碑

大岩慶長宝永地震津波碑おおいわけいちょうほうえいじしんつなみひ

場所:徳島県海部郡海陽町鞆浦

鞆浦漁港そばにある大岩全面に慶長と宝永の南海地震のことが記述されている。

鞆浦海嘯記

鞆浦海嘯記碑ともうらかいしょうきひ

場所:徳島県海部郡海陽町鞆浦

海部川河口付近に建てられている碑。上部に大きく「海嘯記」と刻まれる。

浅川御崎神社石碑(旧碑)

浅川御﨑神社石碑(旧碑)あさかわみさきじんじゃせきひ(きゅうひ)

場所:徳島県海部郡海陽町浅川

非常に薄い板に刻まれた安政地震に関する碑。

浅川観音庵地蔵尊台石

浅川観音庵地蔵尊台石あさかわかんのんあんじぞうそんだいいし

場所:徳島県海部郡海陽町浅川

観音庵境内地蔵堂の地蔵の台座に宝永地震のことが刻まれている。

浅川観音庵安政地震津波襲来地点石標

浅川観音庵安政地震津波襲来地点石標あんせいじしんつなみしゅうらいちてんせきひょう

場所:徳島県海部郡海陽町浅川

浅川の町の小高い丘にある観音庵へつづく階段に建てられる石標。

浅川天神社石碑(旧碑)

浅川天神社石碑(旧碑)あさかわてんじんじゃせきひ(きゅうひ)

場所:徳島県海部郡海陽町浅川

帽子をかぶったような屋根がのっかっている安政地震碑。

熟田峠地蔵尊

熟田峠地蔵尊ずくだとうげじぞうそん

場所:徳島県海部郡海陽町大里

熟田峠の旧道にある安政地震の被害者を供養するための奉られた地蔵尊と石塔。

東由岐康暦碑

東由岐康暦碑ひがしゆきこうれきひ

場所:徳島県海部郡美波町東由岐

日本で現在見つかっている最古の地震碑だといわれている。

赤石豊浦神社石碑

赤石豊浦神社石碑あかいしとようらじんじゃせきひ

場所:徳島県小松島市赤石町

高さ3mあまりもある板状の安政南海地震碑。

金磯帽厳跡碑

金磯帽厳跡碑かないそぼうげんあとひ

場所:徳島県小松島市金磯町

大きな「烏帽子岩」があったことを記録するために建てたとみられる。

沖洲蛭子神社百度石

沖洲蛭子神社百度石おきのすえびすじんじゃひゃくどいし

場所:徳島県徳島市南沖洲

四角柱の前面に大きく刻まれた「百度石」の文字が目立つ碑。

中喜来春日神社敬渝碑

中喜来春日神社敬渝碑なかきらいかすがじんじゃけいゆひ

場所:徳島県小松島市赤石町

「敬渝」とは「変をおろそかにしない」という意味がある。

福井住吉神社海嘯潮痕標石

福井住吉神社海嘯潮痕標石ふくいすみよしじんじゃかいしょうちょうこんひょうせき

場所:徳島県阿南市福井町浜田

福井町の住吉神社階段入り口右手にある昭和南海地震碑。

東由岐浦修堤碑

東由岐浦修堤碑ひがしゆきうらしゅうていひ

場所:徳島県海部郡美波町東由岐

東由岐公民館入り口右の石塀そばに立つ安政南海地震と1913年の水害記録の碑。

木岐王子神社石灯籠

木岐王子神社石灯籠ききおうじじんじゃせきとうろう

場所:海部郡美波町字南白浜

木岐漁港南の海岸堤防沿いに鎮座する王子神社のそばの石灯籠。

志和岐震災碑しわぎしんさいひ

場所:徳島県海部郡美波町志和岐

志和岐公民館入り口の道路を挟んだ向かい側に立つ安政南海地震の碑。

椿八幡神社常夜燈:右

椿八幡神社常夜燈:右つばきはちまんじんじゃじょうやとう:みぎ

場所:徳島県阿南市椿町浜

椿八幡神社入り口に大きくそびえたつ常夜燈。

東由岐浦修堤碑

椿八幡神社常夜燈:左つばきはちまんじんじゃじょうやとう:ひだり

場所:徳島県阿南市椿町浜

椿八幡神社入り口に大きくそびえたつ常夜燈。左右同じ大きさ形状。

浅川御﨑神社(新碑)あさかわみさきじんんじゃせきひ:しん

場所:徳島県海部郡海陽町浅川

新たに再建された浅川御﨑神社石碑。形状は一新されている。

浅川観音庵宝永ノ津波碑

浅川観音庵宝永ノ津波碑あさかわかんのんあんほうえいのつなみひ

場所:徳島県海部郡海陽町浅川

浅川観音庵祠左側に建てられている。観音庵の扁額と同じ内容が刻まれる。

浅川南海大地震記念碑

浅川南海大地震記念碑あさかわなんかいだいじしんきねんひ

場所:徳島県海部郡海陽町浅川

浅川地区における昭和南海地震の災害記録が詳細に記されている。

牟岐大震潮記念碑むぎだいしんちょうきねんひ

場所: 徳島県海部郡牟岐町中村

牟岐町役場そばに設置されている碑。安政地震発生から78年後に建てられた。

牟岐町南海震災記念碑

牟岐町南海震災記念碑むぎちょうなんかいしんさいきねんひ

場所: 徳島県海部郡牟岐町中村

牟岐大震潮記念碑の横に並ぶ昭和南海碑。慰霊の言葉が記される。

牟岐旧旭町南海地震記念碑

牟岐旧旭町南海地震記念碑むぎきゅうあさひまちなんかいじしんきねんひ

場所:徳島県海部郡牟岐町大字灘

震災復興事業の無事完了を記念して立てられた昭和南海地震碑。

牟岐町における南海震災史碑

牟岐町における南海震災史碑むぎちょうにおけるなんかいしんさいしひ

場所: 徳島県海部郡牟岐町大字灘

阪神淡路大震災を契機に災害の恐ろしさを再認識するために設置された碑。

大原地神上棟式記念碑

大原地神上棟式記念碑おおばらじじんじょうとうしききねんひ

場所:徳島県阿南市福井町大原

水田地帯にポツンと奉られる地神の右手に建つ細長い昭和南海地震碑。

大原地神上棟式記念碑

浅川観音庵昭和南海地震津波襲来地点石標しょうわなんかいじしんつなみしゅうらいちてんせきひょう

場所:徳島県海部郡海陽町浅川

石段の13段目付近にあり、昭和南海地震の津波浸水高を記す。