成果一覧

計画研究A01班
計画研究B01班
計画研究A01班
計画研究B01班
計画研究D01班
計画研究A01班
  • 野崎達生(分担執筆)、『最新地学事典』(地学団体研究会編)、伊平屋海丘群、沖縄トラフ、黒鉱養殖、熱水噴出孔、レニウム-オスミウム同位体、レニウム-オスミウム法(2024年)、平凡社、2046、ISBN-10:458211508X/ISBN-13:978-4582115086
  • 野崎達生(分担執筆)、『特別展 海 生命のみなもと』(田島木綿子・谷健一郎・藤田祐樹・藤倉克則・野牧秀隆・川口慎介編)、3-5 日本近海に分布する海底鉱物資源(2023年)、NHK・NHKプロモーション・読売新聞社、200
計画研究B01班
  • 若井暁、『極限環境微生物の先端科学と社会実装最前線』(伊藤政博、鳴海一成、道久則之監修)、第2章 極限環境微生物のエネルギー変換メカニズム(2023年)、エヌ・ティー・エス、29-48、ISBN 978-4-86043-848-7
  • 布浦拓郎、長野由梨子、宮﨑征行、澄田智美、出口茂、『微生物資源の整備と利活用の戦略』(大熊盛也監修)、第3章第12節 海洋研究開発機構(JAMSTEC)における深海微生物学コレクション(2023年)、エヌ・ティー・エス、245-250、ISBN 978-4-86043-858-6(冊子版)/978-4-86043-858-3(電子版)
  • 若井暁、『微生物資源の整備と利活用の戦略』(大熊盛也監修)、第5章第5節 金属腐食微生物とリソース(2023年)、エヌ・ティー・エス、415-428、ISBN 978-4-86043-858-6(冊子版)/978-4-86043-858-3(電子版)
計画研究A01班
  • 野崎達生、海底熱水鉱床の初期生成プロセスにおける微生物活動の重要性、日本農芸化学会2024年度大会(2024年3月24日~27日)、東京
  • 福島康之、岡田賢、高谷雄太郎、野崎達生、ラン藻を原料にした金属回収材による陸上温泉・海底熱水からの金回収検討、資源・素材学会 2024年度春季大会(2024年3月17日~19日)、千葉
  • 山根崚、杉山和正、栗林貴弘、異常散乱法によるRenierite中のCuおよびZnの分布決定、第41回PFシンポジウム(2023年度量子ビームサイエンスフェスタ内)(2024年3月5日)、茨城
  • 原田敬太、栗林貴弘、長瀬敏郎、山根崚、杉山和正、放射光異常散乱法による安四面銅鉱中のCu/Znの席選択性の再検討、第41回PFシンポジウム(2023年度量子ビームサイエンスフェスタ内)(2024年3月5日)、茨城
  • Sendula, E., Faber, C., Palinkašc, S. S., Pedersen, L.-E. R., Nozaki, T., Matsumoto, H. and Mansurg, E. T., Effect of deformation and metamorphism on metal redistribution at the Sulitjelma volcanogenic massive sulfide deposits, 36th Nordic Geological Winter meeting (NGWM2024)(2024年1月10日~12日), Gothenburg, Norway
  • 山本正浩、川田佳史、高木善弘、谷崎明子、下新井田康介、高谷雄太郎、野崎達生、笠谷貴史、高井研、深海熱水噴出域における電気微生物生態系の探索、日本微生物生態学会第36回浜松大会(2023年11月27日~30日)、静岡
  • 福島康之、岡田賢、高谷雄太郎、野崎達生、ラン藻を原料にした金属回収材の応用展開、第33回社会地質学シンポジウム(11月24日~25日)、東京
  • Jeon, Y., Seo, J. H., Nozaki, T. and Park, S.-H., 2023 Joint Fall Meeting of Korean Geological Societies(2023年11月7日~10日), Busan, South Korea
  • 山根崚、杉山和正、栗林貴弘、X線異常散乱法によるTennantite中のZnの空間分布の解明、令和5年(2023)度日本結晶学会年会(2023年10月27日~29日)、山口
  • 原田敬太、栗林貴弘、安四面銅鉱中のM席における金属元素の空間分布、令和5年(2023)度日本結晶学会年会(2023年10月27日~29日)、山口
  • 三堀遼太、牛久保孝行、清水健二、澤木祐介、小宮剛、カナダ、ラブラドルのヌリアック表成岩(約39億年前)の硫化鉱物に対する局所4種硫黄同位体分析:初期地球の大気化学と硫黄循環、日本地質学会第130年学術大会(2023年9月17日~19日)、京都
  • 冨松由希・野崎達生・尾上哲治・松本廣直・佐藤峰南・高谷雄太郎・木村純一・常青・Rigo, M.、後期三畳紀カーニアン多雨事象におけるパンサラッサ海の海洋無酸素化と遠洋性生物応答、日本地質学会第130年学術大会(2023年9月17日~19日)、京都
  • 高橋美咲・岡本敦・山田亮一・佐藤義倫・野崎達生、熱水噴出孔の硫化物チムニーの累帯組織と熱起電力分布―深海発電現象への考察―、日本地質学会第130年学術大会(2023年9月17日~19日)、京都
  • 森山健一・安川和孝・中村謙太郎・野崎達生・高谷雄太郎・加藤泰浩、独立成分分析によって抽出された沖縄トラフ伊是名海底熱水鉱床の地球化学的特徴、日本地質学会第130年学術大会(2023年9月17日~19日)、京都
  • 佐野菜津子、宮本毅、栗林貴弘、長瀬敏郎、海底火山活動地域に産する玉髄の形成過程2 秋田県男鹿地域、日本鉱物科学会2023年会(2023年9月14日~16日)、大阪
  • 佐野菜津子、宮本毅、栗林貴弘、長瀬敏郎、海底火山活動地域に産する玉髄の形成過程1 宮城県奥松島地域、日本鉱物科学会2023年会(2023年9月14日~16日)、大阪
  • 牛久保孝行、On-siteと帰還試料の酸素同位体比分析の重要性、Coment Intercept + 次世代小天体SR合同サイエンス会合(2023年9月)、東京
  • Nozaki, T., Torimoto, J., Takaya, Y., Kohama, K., Yonezu, K., Okada, S., Kuribayashi, T., Nagase, T., Morfin, S. and Hattori, K., LA-ICP-MS analysis on sulfide minerals from the Higashi-Aogashima Knoll Caldera hydrothermal field to understand the host phase of gold, SEG Conference 2023 (2023年8月26日~29日), London
  • Takahashi, M., Okamoto, A., Yamada, R., Sato, Y. and Nozaki, T., Microstructure and semiconducting properties of the sulfide chimneys based on active and dead hydrothermal vent, 17th International Symposium on Water-Rock Interaction (WRI) (2023年8月18日~22日), Sendai
  • Otake, T., Hoshi, A., Nakayama, K., Nozaki, T., Kikuchi, R. and Sato, T., Alteration patterns of host rocks in massive sulfide deposits that were possibly formed by subseafloor hydrothermal processes, 17th International Symposium on Water-Rock Interaction (WRI) (2023年8月18日~22日), Sendai
  • Takayuki Ushikubo, Ken'ichiro Tani, Oxygen and silicon isotope systematics of zircons from Izu-Bonin-Mariana arc and the Izu collision zone, a modern analogue of the early evolved crust formation, 6th Internationan Archean Symposium(2023年7月25日~27日), Perth, Australia
  • Hoshi, A., Ikeda, M., Otake, T., Nakayama, K., Kikuchi, R. and Sato, T., Host rock alteration caused by multiple hydrothermal activities in the Shimokawa massive sulfide deposit, Hokkaido, Japan, Goldschmidt 2023 (2023年7月9日~14日), Lyon
  • Takaya, Y., Nozaki, T. and Yamada, R., Re-Os dating of Matsumine-mine, a largest Kuroko-type deposit in the Hokuroku district, Northeast Japan, Goldschmidt 2023 (2023年7月9日~14日), Lyon
  • 星蒼空・大竹翼・中山健・菊池亮佑・佐藤努、北海道下川塊状硫化物鉱床におけるMgに富む珪酸塩鉱物の 形成プロセス、資源地質学会第72回年会講演会(2023年6月28日~30日)、東京
  • 高階悠貴、石田章純、掛川 武、カナダ・アビティビ緑色岩帯での27億年前の海底熱水活動におけるリンの挙動、日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • 曵地真由子、石田章純、掛川 武、Geological and mineralogical studies of ca. 12 Ma submarine hydrothermal iron oxides in the Hokuroku area, Akita Prefecture, Japan、日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • 齊藤 光、石田章純、橋爪 光、掛川 武、3.2 Ga biological carbon and nitrogen cycles: Constraints from banded iron formation from Fig Tree Group, S.Africa、日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • 古屋智章、石田章純、掛川 武、Sulfur cycles around ca. 15 Ma Kuroko deposits and new perspective for causative factors of mass-independent fractionation of sulfur、日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • 杉谷健一郎、石田章純、伊規須素子、安藤卓人、橋口未奈子、西オーストラリア・ピルバラ地塊における太古代(3.0 Ga) 大型球状アクリタークの産出について、日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • 小林和樹、石田章純、掛川 武、カナダ・アビティビ緑色岩帯マタチェワン地域(27億年前)に分布する有機物に富んだ堆積岩に関する地質学的、地球化学的研究、日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • 飯島颯大、石田章純、掛川 武、カナダ・ガンフリント層(19億年前)ストロマトライト形成場の浅海熱水・シープ活動に関する地質学的、地球化学的研究、日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • Kaneko, J., Kasaya, T., Nozaki, T., Mimura, K., Sugimoto, Y., Kumagai, H. and Nakamura, K., Hydrothermal plume survey at Higashi-Aogashima Knoll Caldera in the Izu-Bonin arc by shipboard multi-beam echo sounder, 日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • Takahashi, M., Okamoto, A., Yamada, R., Sato, Y. and Nozaki, T., The linkage of zonal structure of sulfide chimney and its semiconducting properties at the seafloor hydrothermal vents, 日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • Nozaki, T., Torimoto, J., Takaya, Y., Kohama, K., Yonezu, K., Okada, S., Kuribayashi, T., Nagase, T., Morfin, S. and Hattori, K., LA-ICP-MS analysis on sulfide minerals from the Higashi-Aogashima hydrothermal site to understand the host phase of gold, 日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • Tsang, M.-Y., Ishibashi, J.-i., Toyoda, S., Yamamoto, M., Nozaki, T., Kohama, K., Kitada, K. and Yamamoto, Y., Dating the gold-rich, low-temperature Higashi-Aogashima Knoll Caldera hydrothermal field (Izu-Bonin Arc, Japan) with barite, 日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • Yano. M., Yasukawa, K., Nozaki, T., Fujinaga, K., Ogasawara, M., Nakamura, K. and Kato, Y., Origin and depositional setting of hematite-quartz schist of Sanbagawa metamorphic rocks in the Nagatoro area, Kanto Mountains, Japan, 日本地球惑星科学連合2023年大会(2023年5月21日~26日)、幕張
  • Jeon, Y. C., Seo, J. H. and Nozaki, T., Fluid inclusion study of sub-seafloor hydrothermal field at Higashi-Aogashima Knoll Caldera, Izu-Ogasawara Arc, Japan, 2023 Joint Conference of the Geological Science & Technology of Korea (2023年4月), Busan
計画研究B01班
  • 若井暁、藍川晋平、鳥本淳司、石橋純一郎、高谷雄太郎、野崎達生、東青ヶ島カルデラ海底から採取した岩石試料の微生物群集構造比較、日本微生物生態学会第36回浜松大会(2023年11月27日~30日)、浜松
  • 若井暁、JAMおじさんは電気微生物の夢を見るか?、JAAS年次大会会いに行ける科学者フェス2023(2023年10月7日~13日)、秋葉原&オンライン
  • 春名匠、若井暁、微生物腐食の腐食科学的整理、日本鉄鋼協会第186回秋季講演会(2023年9月20日~22日)、富山
  • 宮野泰征、宮本創、鴇田駿、砂場敏行、水上裕貴、若井暁、鋼材表面におけるカソードサイト形成に伴う微生物叢の動態に関する検討、日本鉄鋼協会第186回秋季講演会(2023年9月20日~22日)、富山
  • 平野伸一、若井暁、上野文義、岡本章玄、局部腐食を引き起こす電気腐食性硫酸塩還元細菌の腐食特性解析、日本鉄鋼協会第186回秋季講演会(2023年9月20日~22日)、富山
  • 若井暁、水上裕貴、砂場敏行、宮野泰征、淡水工業用水環境での浸漬試験における微生物群集構造に対するPICRUSt2解析に基づく関連微生物機能の予測、日本鉄鋼協会第186回秋季講演会(2023年9月20日~22日)、富山
  • Y. MIYANO, K. TAI, S. Tokita, T. SUNABA, H. MIZKAMI, S. Wakai, Electrochemical Behavior and Microbiologically Influenced Corrosion Susceptibility of AISI 304 Stainless Steel Exposed in a Fresh Industrial Water, EUCROCORR2023(2023年8月27日~31日), Brussels, Belgium
  • Satoshi Wakai, Ayano Yasui, Hirotaka Mizukami, Toshiyuki Sunaba, and Yasuyuki Miyano, Microbial community analysis of microorganisms on the metal coupons exposed in a deep sea environment, EUCROCORR2023(2023年8月27日~31日), Brussels, Belgium
  • Takao Iino, Kenshiro Oshima, Masahira Hattori, Moriya Ohkuma and Seigo Amachi, Iodidimonas denitrificans sp. nov., an aerobic nitrate-reducing bacterium isolated from iodide-rich brine and inducing iron corrosion concomitant with nitrate reduction, 15th International Conference on Culture Collections, Braga, Portugal
  • 若井 暁、安井彩乃、水上裕貴、砂場敏行、宮野泰征、実深海環境におけるステンレス鋼およびニッケル合金の腐食試験と微生物群集構造解析、材料と環境2023(2023年6月6日~8日)、つくば
計画研究C01班
計画研究D01班
  • 岩井久典、石井俊、小山恵史、淵田茂司、横田尚樹、高橋優子、所千晴、触媒廃液からのNiの沈澱回収に及ぼすキレート剤の影響、化学工学会 第54回秋季大会(2023年9月11日~13日)、福岡
  • Keishi Oyama, Chiharu Tokoro, Machine Learning-based Prediction of Future Quantity and Quality of Acid Mine Drainage: Case study of Japanese Mine, 20th APCChE Congress 2023(2023年9月4日~9日), Manila, Philippines
  • Keishi Oyama, Shun Ishii, Kenichi Yamano, Shigeshi Fuchida, Chiharu Tokoro, Kinetic Mechanism Discussion in Air Oxidation of Hg-bearing Wastes at Various pH and DO Conditions, The 62nd Annual Conference of Metallurgists(COM2023)(2023年8月21日~24日), Tronto, Ontario, Canada
  • Mauricio Córdova-Udaeta, Tingkai Zhou, Kengo Horiuchi, Takaya Hamai, Yutaro Takaya, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro, Influence of environmental conditions on a sustainable neutralizer, IUPAC2023 (2023年8月20日~27日), The Hague, Netherlands
  • 古郡友輔、小山恵史、所千晴、坑廃水処理における中和マンガン殿物の除去材としての活用と地球化学的機構解明、化学工学会山形大会2023(2023年8月8日~9日)、山形
  • 山形海斗、小山恵史、所千晴、As(III)・As(V)共存状態における水酸化第二鉄との吸着・共沈反応の定量モデル化、第20回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会(2023年8月7日)、つくば
  • Zhou Tingkai, Mauricio Córdova-Udaeta, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro、Effect of limestone/PAdeCS armoring during AMD neutralization treatment、第20回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会(2023年8月7日)、つくば
  • 古郡友輔、石井駿、小山恵史、所千晴、最終処分場環境下における水銀吸着黄鉄鉱の酸化溶解および水銀脱離のpH・温度依存性評価、第20回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会(2023年8月7日)、つくば
  • Yusuf O. Zubair, M. C. Udaeta, K. Oyama, S. Fuchida, C. Tokoro, Potential Use of Layered Double Hydroxide Derived From CaO for As(III) Removal From Contaminated Water, The 2nd workshop of the Australia-Japan Collaborative Research Network(2023年7月18日), Perth, Australia
  • Yusuke Furukori, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro, Geochemical evaluation in mine drainage treatment using manganese neutralization sludge for effective waste functionalization, Goldschmidt 2023 (2023年7月9日~14日), Lyon
  • Hisanori Iwai,Shun Ishii, Keishi Oyama, Shigeshi Fuchida, Yuko Takahashi,Naoki Yokota,Chiharu Tokoro, Recovery of Ni by sulfidation from spent catalyst and influence of coexisted chelate agent on the precipitate and its surface structure, 11th World Congress of Chemical Engineering (WCCE11)(2023年6月4日~8日), Buenos Aires, Argentina
  • Mauricio Córdova-Udaeta, Cheng Bowen, Fuchida Shigeshi, Yutaro Takaya, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro, Study on the kinetic mechanism of manganese precipitation via sodium hypochlorite oxidation in acidic environments, 11th World Congress of Chemical Engineering (WCCE11)(2023年6月4日~8日), Buenos Aires, Argentina
計画研究A01班
  • 高橋美咲、岡本敦、山田亮一、佐藤義倫、野崎達生、学生優秀発表賞受賞、日本地質学会、2023年9月23日
  • Takahashi, M., Okamoto, A., Yamada, R., Sato, Y., Nozaki, T., Student Poster Award, Water-Rock Interaction (WRI-17), 2023年8月23日
  • 尾上哲治・佐藤峰南・野崎達生、令和5年度科学技術分野文部科学大臣表彰科学技術賞 (研究部門) 、2023年4月11日
計画研究D01班
  • 古郡友輔、小山恵史、所千晴、学生特別賞、化学工学会、2023年8月8日
計画研究A01班
  • 野崎達生、伊豆諸島海底でゴールドラッシュ? 「ラン藻シート」で金回収.静岡新聞朝刊17面、2024年2月25日掲載
  • 野崎達生、ラン藻使い海底の金回収 伊豆の青ケ島沖 シート化、熱水から吸着.東京新聞夕刊5面、2024年2月22日掲載
  • 野崎達生、ゴールドラッシュ 海底到来!? 伊豆諸島 青ケ島沖、熱水に「金」 海洋開発機構と重工業大手研究 ラン藻シートで回収 有害な金製錬 代替期待も.福井新聞朝刊11面、2024年2月22日掲載
  • 野崎達生、海底でゴールドラッシュ? 日本の研究チーム 特殊シートで「金」回収、実用化へ.熊本日日新聞朝刊16面、2024年2月22日掲載
  • 野崎達生、海底でゴールドラッシュ? 特殊シート使い「金」回収 伊豆諸島・青ヶ島沖で(共同通信).中経オンライン、2024年2月17日配信
  • 野崎達生、海底でゴールドラッシュ? 特殊シート使い「金」回収 伊豆諸島・青ヶ島沖で(共同通信).中部経済新聞朝刊5面、2024年2月17日掲載
  • 野崎達生、熱水から金を回収/海底ゴールドラッシュ?/コストなどに課題も/海洋研究開発機構など.下野新聞朝刊21面、2024年2月16日掲載
  • 野崎達生、Memorial University of Newfoundlandのゲストセミナーで研究発表、2024年1月30日
  • 野崎達生、高騰する”金”の事件簿 深海でゴールドラッシュ!?NHK 所さん 事件ですよ、2024年1月12日放送
  • 野崎達生、OCGC (Ottawa-Carleton-Geological Survey of Canada) Geoscience Seminarで研究発表、2024年1月11日
  • 野崎達生、編集長展望 Vol.39 深海に金鉱!日本は世界最大級の資源国になれるか?エネフロ ENERGY FRONTLINE、2024年1月9日配信
  • 野崎達生、Kyushu University and JAMSTEC reveal that extinction of marine life during the Late Triassic 'Carnian Pluvial Episode' was caused by anoxia at the end of volcanic activity. Science Japan、2023年12月14日配信
  • 野崎達生、見ればスッキリ!青ヶ島沖の熱水から多くの金.朝日小学生新聞1面、2023年12月4日掲載
  • 野崎達生、九州大学和JAMSTEC等阐明三叠纪"多雨时代"海洋生物灭绝为火山活动末期的缺氧导致.客観日本、2023年11月29日配信
  • 野崎達生、熱狂"令和ゴールドラッシュ" 深海から金回収 世界初技術.テレビ朝日スーパーJチャンネル、2023年11月20日放送
  • 野崎達生、2億3千万年前の「雨の時代」解明 日本の地層分析 大規模火山活動引き金か 九大大学院の冨松助教ら.西日本新聞13面、2023年11月15日掲載
  • 野崎達生、三畳紀「雨の時代」の海洋生物絶滅 火山活動末期の無酸素化が原因 日本の5地域地層解析で判明 九大、JAMSTECなど.科学新聞4面、2023年11月10日掲載
  • 野崎達生、<フロンティア発>三畳紀の大雨 火山活動が引き金.東京新聞 Tokyo Web、2023年11月5日配信
  • 野崎達生、일본, 심해 열수 분출구에서 금 채취. KBS (韓国)、2023年10月24日配信
  • 野崎達生、正負電荷相吸 日本用藻類吸附採高濃度黃金 公視新聞網 /Yahoo!新聞(台湾)、2023年10月19日配信
  • 野崎達生、Researchers in Japan succeed in collecting deep-sea gold using algae NHK WORLD - JAPAN、2023年10月19日配信
  • 野崎達生、高濃度の「金」 藻のシートで回収成功 東京 青ヶ島沖の深海 NHK 首都圏NEWS WEB、2023年10月19日配信
  • 野崎達生、青ヶ島沖の深海から高濃度の「金」回収成功 銀も吸着 今後は? NHK NEWS WEB、2023年10月19日配信
  • 野崎達生、深海ゴールドラッシュへ「藻」で金回収に成功 サイカルjournal by NHK、2023年10月19日配信
  • Tomimatsu, Y., Nozaki, T., Onoue, T., Matsumoto, H., Sato, H., Takaya, Y., Kimura, J.-I., Chang, Q. and Rigo, M.、三畳紀の「雨の時代」と海洋の生物絶滅 〜日本の地層から絶滅の原因を解明〜、2023年10月11日プレスリリース
  • 野崎達生、テレ朝news:15分で1万4000円分…"NEWゴールドラッシュ"に沸く米国 日本は温泉水から金"採掘"、2023年8月17日配信
  • 野崎達生、テレビ朝日「60秒で学べるNews 秋田の温泉から金が出た!その驚きの回収方法とは!?」、2023年5月17日放送