メイン画像1

海洋・地球のデータ蓄積・発信による社会貢献と
情報の創生に向けたデータ連携の促進

国際海洋環境情報センター(GODAC)は、JAMSTECの膨大な研究・観測データを集積・公開するためのデータベースシステムを整備・運用し、沖縄県北部、名護市に構えた拠点から全世界へと発信しています。開発されるデータ連携に関わる技術は、JAMSTEC付加価値情報創生部門(VAiG)が推進する情報の創生においても活用されます。

また、インターネット経由でのデータ公開に加えて、多様な手段を用いた成果情報の発信を通じて、社会や国際的な政策課題の解決、SDGsの推進にも貢献します。

データ基盤技術開発グループ

海洋生物多様性データの集積と提供

国際的な海洋生物地理情報システムOcean Biodiversity Information System:OBISの日本拠点である日本海洋生物多様性情報連携センター(Japan Ocean Biodiversity Information System Center:J-OBIS)を運営し、日本周辺の海洋生物多様性情報を集積するとともにBiological Information System for Marine Life:BISMaLを通じてOBISへのデータ提供や国内外への情報発信を行っています。

深海映像・画像の配信とAI技術開発

JAMSTECの深海調査でこれまでに撮影された膨大な量の映像・画像データを保管・管理するとともに、撮影条件や被写体に応じて分類・タグ付けを行ったデータを国内外に向けて発信しています。これらのデータを基に、深海で撮影されたデブリ(ゴミ)のデータも公開しています。また、これらの映像・画像データから新たな情報を抽出するためのAI開発に取り組んでいます。

データ提供・連携基盤の開発

海洋生物多様性データや深海映像・画像データの他、JAMSTECの研究活動で得られた様々な調査研究データを提供・発信するためのシステム基盤開発・整備を行っています。
また、海洋データの流通性の向上や、流通するデータの連携促進のためのソフトウエア基盤開発を行っています。

管理課

沖縄県における地域関係機関との連携

沖縄地域における多様な機関と連携したプロジェクトの実施や地方自治体等のイベント・施策実現への協力を通して、地域連携を活用した付加価値情報創生部門の成果情報の展開に貢献する基盤構築を行います。

研究開発成果の社会還元、海洋科学技術の理解増進

沖縄地域の多様な施設との連携により、JAMSTECの研究開発成果情報の発信手法の拡充整備や、アウトリーチ活動展開による将来的な人材確保(将来のステークホルダーの育成)に向けた取り組みを推進しています。

沖縄拠点GODACの運用

利用開放ゾーン(見学施設)では、全国からの修学旅行の受け入れや施設一般公開、各種イベント等を通年実施するとともに、施設の維持管理やJ-OBISの活動推進の協力を行っています。