-
長期環境計測機器の設置情報(第十八海工丸)
-
2013.03.25
-
船舶名
-
調査船 第十八海工丸
-
期間
-
2013年3月12日~2013年3月17日
-
首席研究員
-
笠谷 貴史(海洋研究開発機構)
|
SUN
|
MON
|
TUE
|
WED
|
THU
|
FRI
|
SAT
|
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
1
|
2
|
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
カレンダーの日付をクリックするとその日の日報が表示されます
設置内容
海洋研究開発機構では、沖合い底層の長期環境計測ランダーを設置しましたことをお知らせいたします。ランダーの設置に関する情報は以下のとおりです。また、
取得されました
データは品質管理後に公表する予定です。
-
設置日時:
-
2013年3月12日 09:33(JST)設置
-
設置地点:
-
39° 19.98′ N, 142° 9.99′ E (測地系WGS84) 水深300.0m
-
観測項目(頻度):
-
流向・流速、水温、電気伝導度、水深、濁度、溶存酸素濃度(測定頻度:一時間に一回)
海底のスチル撮影(撮影頻度:一日に一回)
海底のハイビジョンビデオ撮影[3分間](撮影頻度:一週間に一回
-
設置期間:
-
7ヶ月
-
回収予定:
-
平成25年度に海洋調査船「なつしま」により回収する予定
-
沖合い底層長期環境計測ランダーの外観
一覧に戻る