トップページ > プレスリリース > 詳細

プレスリリース

2017年 2月 9日
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立極地研究所
国立大学法人東京大学 大気海洋研究所
国立研究開発法人海洋研究開発機構
国立大学法人北海道大学
国立大学法人名古屋大学
国立大学法人東北大学
国立大学法人北見工業大学
国立大学法人弘前大学
国立大学法人筑波大学
国立大学法人京都大学
国立大学法人信州大学
国立大学法人山形大学
国立大学法人琉球大学

過去72万年間の気候の不安定性を南極ドームふじアイスコアの解析と
気候シミュレーションにより解明

国立極地研究所(所長:白石和行)の川村賢二准教授及び本山秀明教授、東京大学大気海洋研究所(所長:津田敦)の阿部彩子教授を中心とする31機関64名からなる研究グループは、南極ドームふじで掘削されたアイスコアを使った過去72万年分の気温とダストの解析から、氷期のうち中間的な気温を示す時期に、気候の不安定性(変動しやすさ)が高くなることを見いだしました。さらに、その一番の原因が温室効果の低下による全球の寒冷化であることを、大気海洋結合大循環モデルによる気候シミュレーションから解き明かしました。これまで、最終氷期(約10万年前~2万年前)における気候の不安定性ついては研究が進んでいましたが、複数の氷期を含む長期の傾向やメカニズムが明らかになったのは初めてのことです。また、現在まで1万年以上続いている間氷期(温暖期)が将来にわたって安定である保証はなく、現存するグリーンランド氷床の融解によって気候の不安定性がもたらされる可能性も示唆されました。この成果は「Science Advances」誌にオンライン掲載されます。

なお、本研究で使用されたドームふじアイスコアは、南極地域観測事業で2001年~07年に実施された「第2期ドームふじ観測計画」により2003年~07年に掘削されました。気候モデルによる数値実験には、海洋研究開発機構の「地球シミュレータ」が利用されました。

詳細は国立極地研究所のサイトをご覧下さい。

国立研究開発法人海洋研究開発機構
広報部 報道課長 野口 剛
お問い合わせフォーム