CO2センサー開発と観測基盤構築 ENGLISH
背景 開発実施計画 二酸化炭素センサー測定原理 二酸化炭素センサー 生物付着防止対策 計測データなど データ標準化法・観測基盤構築
二酸化炭素センサー測定原理
海水とCO2が同じ濃度になった内部液のpHを分光学的手法(色素法)で高精度に測定することにより、海水中のCO2を計算することが可能となります。
海水中のCO2を測定する通常の方法は、海水とCO2を同じ濃度にした空気中のCO2を測定します。この方法は、空気中のCO2を正確に測定するために数本のガスボンベを必要とし、観測装置自体も大きくなります(写真1)。これでは、ブイに入れて観測するには不都合ですし、機器の費用も高くなってしまいます。

写真1 一般的な海水中CO2測定装置
海洋表層二酸化炭素センサーでは、小型で安価な測定法としてガス透過膜を介して海水とpH指示薬溶液(内部液)を接触させるCO2平衡器を利用します。海水のCO2濃度が高い場合、ガス透過膜を通して海水から内部液にCO2が溶け込み、内部液でCO2が炭酸となり、内部液の水素イオン濃度を増加させpHを下げます。逆に、海水中のCO2濃度が低い場合、内部液からCO2が海水に溶け込み内部液の水素イオン濃度を減少させpHを上げます。海水とCO2が同じ濃度になった内部液のpHを分光学的手法(色素法)で高精度に測定することにより、海水中のCO2を計算することが可能となります(図1)。
図1 二酸化炭素センサーの測定原理と主な構成装置