COLUMNコラム
-
2023年11月9日
コラムコラム「日本国内の林野火災の生起状況」峠 嘉哉(著) を掲載しました。日本では林野火災が減少傾向とのこと。過去5万件の火災事例の分析から分かることや気候変動との関わりをご紹介します。ぜひリンクから記事本文をご覧ください。
NEWS RELEASEニュース
-
2025年9月25日
プレスリリース課題1「丘から谷への水の流れが気候を変える? ―斜面水動態・植生分布・水とエネルギー循環の新たなつながりを発見―(東京大学)」を発表しました。
-
2025年9月2日
プレスリリース課題1「海洋熱波が2023 年夏の東アジアの記録的熱波を増幅したメカニズムを解明(筑波大学、東京大学、海洋研究開発機構)」を発表しました。
-
2025年8月26日
イベント8月20日に令和7年度公開シンポジウム「なぜ森は燃えるのか?-気候変動と林野火災のリアル-」を開催しました。たくさんのご参加をいただき、ありがとうございます。録画や資料はリンク先をご覧ください。
-
2025年8月20日
プレスリリース課題2「地球温暖化が進むとアマゾン熱帯雨林の枯死が21世紀中に始まることを最先端モデルが高排出シナリオで予測(国立環境研究所、東京大学、海洋研究開発機構)」を発表しました。
-
2025年7月10日
プレスリリース課題1「極端現象と気候変動の関係を迅速に推定する新手法の開発 ―統計的アプローチによる新しいイベント・アトリビューション―(東京大学、気象研究所、気象業務支援センター、京都大学)」を発表しました。
-
2025年6月19日
プレスリリース課題1「21世紀後半までの極端降⽔量変化の予測不確実性を⼤幅に低減 ―画期的な予測不確実性低減⼿法を開発―(国立環境研究所ほか)」を発表しました。
-
2025年6月6日
プレスリリース課題2「黄砂は水溶性有機エアロゾルの重要な化学反応器であることが新たな研究で判明(海洋研究開発機構ほか)」を発表しました。
-
2025年4月29日
プレスリリース課題1「雲を構成する水と氷の比率が北極温暖化に影響するメカニズムを解明〜温暖化予測・異常気象予測 の高精度化に期待〜(九州大学)」を発表しました。
-
2023年4月21日
お知らせ2023年3月22日、衛星データの研究へのより積極的な活用などを目指し、JAXAとの連携推進に向けた協定を締結しました。詳細はこちらをご覧ください。