ギャラリー
北極域研究船に関わる秘蔵写真・貴重映像の数々を随時アップしていきます。

建造
-
- 主発用ディーゼル 製造風景 その2-1
-
16V28AHX 1号機 機関単体完成 (一部下塗り塗装の状態。最終工程で仕上げ塗装を行います。)
-
- 主発用ディーゼル 製造風景 その2-2
-
16V28AHX 組立 1号機 台床上で発電機と結合
-
- 主発用 デュアル フューエル ディーゼル(DFD)製造風景 その3-1
-
9L28AHX-DF 機関単体完成
*本船ではLNG(液化天然ガス)を用いたDFD発電機を一部に採用しています。
-
- 主発用 デュアル フューエル ディーゼル(DFD)製造風景 その3-2
-
9L28AHX-DF 共通台床に機関搭載
*本船ではLNG(液化天然ガス)を用いたDFD発電機を一部に採用しています。
-
- 主発用 デュアル フューエル ディーゼル(DFD)製造風景 その3-3
-
9L28AHX-DF 共通台床上で発電機と結合
*本船ではLNG(液化天然ガス)を用いたDFD発電機を一部に採用しています。
-
- 主発用 デュアル フューエル ディーゼル(DFD)製造風景 その2-1
-
9L28AHX-DF クランクケースを反転しクランク軸を挿入
*本船ではLNG(液化天然ガス)を用いたDFD発電機を一部に採用しています。
-
- 主発用 デュアル フューエル ディーゼル(DFD)製造風景 その2-2
-
9L28AHX-DF クランクケースにクランク軸取付完了
*本船ではLNG(液化天然ガス)を用いたDFD発電機を一部に採用しています。
-
- 主発用 デュアル フューエル ディーゼル(DFD)製造風景 その2-3
-
9L28AHX-DF クランクケースにシリンダヘッド取付
*本船ではLNG(液化天然ガス)を用いたDFD発電機を一部に採用しています。
北極
イベント
-
- 第7回国際北極研究シンポジウム(ISAR-7)ブース出展の様子
-
2023年3月6日(月)~10日(金) 会場:国立極地研究所(東京)
-
- 北極サークル日本フォーラム出展の様子
-
2023年 3月4日(土)~ 6日(月) 会場:虎ノ門ヒルズフォーラム(東京)
-
- サイエンスアゴラ2022 ArCS IIブース出展の様子 ①
-
2022年11月4日(月)~11月6日(日)会場:テレコムセンタービル(東京)
-
- サイエンスアゴラ2022 ArCS IIブース出展の様子 ②
-
2022年11月4日(月)~11月6日(日)会場:テレコムセンタービル(東京)
-
- JAMSTEC 創立50周年記念式典・研究報告会「JAMSTEC2022」の様子
-
2022年9月7日(水)イイノホールおよびオンライン(ハイブリット開催)
-
- 日本-ノルウェー海洋政策研究シンポジウムの様子
-
2022年4月22日 江の島ヨットハーバーにて
-
- 「ノルウェー・日本 サステナブル オーシャン フェスト2022」展示の様子①
-
2022年4月22日~24日 江の島ヨットハーバーにて
-
- 「ノルウェー・日本 サステナブル オーシャン フェスト2022」展示の様子②
-
2022年4月22日~24日 江の島ヨットハーバーにて
その他
当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
Reproducing all or any part of the contents is prohibited.