トピックス一覧

  • 2023年度
  • 2022年度
  • 2021年度
  • 2020年度
  • 2019年度
  • 2024年度特定航海シンポジウムを開催いたします。詳しくはこちら

  • 鈴木勝彦 センター長が取材協力した記事が『Newton』12月号(10.26発売)に掲載されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力した記事が「サイカルjournal by NHK」(10.19配信)で紹介されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力した記事がNHK NEWS WEB(10.19付)に掲載されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理らの研究成果「三畳紀の『雨の時代』と海洋の生物絶滅~日本の地層から絶滅の原因を解明~」について、九州大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 野崎達生 グループリーダー代理が、新潟県立新潟高等学校で高校1年生向けに「日本近海に眠る膨大な海底資源~海のジパングを目指して~」について講演しました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力したテレビ朝日「60秒で学べるNews "秋田の温泉から金が出た!その驚きの回収方法とは!?"」が放送されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が、福岡市科学館で開催された「はっけん!福岡のすごい石展ー福岡市西区長垂の天然記念物リチウム鉱物ー」に試料を提供しました。

  • 地質地球化学グループでは、科研費助成事業「海洋への天体衝突現象の解明がもたらす地球環境変動・生命進化・資源生成の革新的描像」に従事するポストドクトラル研究員を募集しています。詳しくはこちら。【締切:2023/05/23】

  • 野崎達生 グループリーダー代理が計画研究班A01の班長を務める科研費助成事業 学術変革領域研究(B) 生物鉱学の創成がスタートしました。詳しくはこちら

  • 鈴木勝彦 センター長らの研究成果「極少量のサンプルから超微量の放射性ストロンチウムを計測する技術を開発」について、福島大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 野崎達生 グループリーダー代理と佐藤峰南 外来研究員らの研究が、令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)を受賞しました。詳しくはこちら

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力した記事が日本経済新聞電子版(4.7配信)に掲載されました。

  • 地質地球化学グループでは、科研費助成事業「局所マルチ硫黄同位体分析から読み解く熱水鉱床生成における微生物活動の寄与」に従事し、研究成果を創出するポストドクトラル研究員もしくは特任技術副主任・特任技術主事のいずれかを募集しています。詳しくはこちら。【締切:2023/04/23】

  • 金子純二 技術副主幹が令和4年度水路技術奨励賞を受賞をしました。詳しくはこちら

  • 金子純二 技術副主幹がプレスリリースした内容がScience Japan(2.21配信)に掲載されました。

  • 2023年度特定課題航海シンポジウムを開催します。詳しくはこちら。

  • 金子純二 技術副主幹がプレスリリースした内容が科学新聞(1.20付)に掲載されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材対応した記事がニュースイッチ(1.14配信)に掲載されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材対応した記事が日刊工業新聞(1.9付)に掲載されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材対応した記事がねっと特報(1.4配信)に掲載されました。

  • 金子純二 技術副主幹と笠谷貴史グループリーダーが「音響散乱現象を精緻に捉える手法の開発~伊豆―小笠原弧では初となる熱水プルームによる音響散乱現象の検出~」をプレスリリースしました。詳しくはこちら

  • 海底資源センター 物理特性グループでは、物理探査技術を活用した現場観測・計測に従事し、岩石物性モデルと物理探査データとの情報統合を通知計算も活用して資源成因研究に取り組む研究員を募集しています。詳しくはこちら。【締切:2023/03/07】

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材対応した記事がNHK WORLD(12.12付)に掲載されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力した記事がNHK NEWS WEB(12.11付)に掲載されました。

  • 海底資源センター 地質地球化学グループでは、海底資源の成因解明に係る研究業務のうち、特に質量分析計を駆使して実施する研究開発の補助業務に従事する臨時研究開発補助員を募集しています。詳しくはこちら。【締切:2023/01/12】

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力した記事が日本経済新聞電子版(12.06付)に掲載されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力した記事が『月刊 赤ちゃんと!』11月号(10.25発行)で紹介されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が、JAMSTEC50周年記念行事「母校訪問プロジェクト」で、母校である新潟県立新潟高等学校を訪ねました。詳しくはこちら

  • 栗栖美菜子 研究員が2022 SOLAS Open Science Conference (hybrid in Cape Town, South Africa)でkeynote講演を行いました。

  • 兵庫県立大学・海洋研究開発機構・金沢大学・京都大学の4研究機関は合同で、2022年9月13日に、能登半島沖に海底観測装置の設置を行い、海底観測を開始いたします(~10月25日)。詳しくはこちら

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力した記事が日本経済新聞夕刊(1面)に掲載されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力したBSテレ東「THE名門校」が8/1に放送されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が資源地質学会 第71回年会講演会(東京大学本郷キャンパス、東京)で講演しました。

  • 笠谷貴史 グループリーダーと金子純二 技術副主幹らの論文が日本情報地質学会の論文賞を受賞しました。それぞれ深層学習に用いる詳細海底地形の処理と品質管理に貢献しました。詳しくはこちら

  • 個人様より寄附金を頂戴しました。ご支援は海底鉱物資源の成因及び探査技術の研究開発へ有効に使わせていただきます。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力した記事が「サイカルjournal by NHK」(5.27配信)で紹介されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が日本地球惑星科学連合(JpGU)2022年大会(幕張メッセ、千葉)で発表を行いました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材協力した記事が『TRANSIT』No.55(3.16発売)に掲載されました。

  • 個人様より寄附金を頂戴しました。ご支援は海底鉱物資源の成因及び探査技術の研究開発へ有効に使わせていただきます。

  • 「東青ヶ島海丘カルデラ熱水サイト」シンポジウムを開催いたします。詳しくはこちら。

  • 鈴木勝彦 センター長が愛知県半田市立乙川中学校で出前授業を行ないました。詳しくはこちら

  • 個人様より寄附金を頂戴しました。ご支援は海底鉱物資源の成因及び探査技術の研究開発へ有効に使わせていただきます。

  • 金子純二 技術副主幹らの研究成果「東北沖海底火山は硬い堆積物を身にまとう~地震発生時のプレート境界すべり抑制に関する新たな知見~」について、東京大学大気海洋研究所よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 海底資源センターでは、海洋で起きている海底資源の形成プロセスをこれまでの自身の専門だけでなく、様々な手法に興味を持って研究に取り組む研究員を募集しています。詳しくはこちら。【締切:2022/02/03】

  • 野崎達生 グループリーダー代理が取材対応したJAMSTECパーク「突撃!隣の研究室」が公開されました。詳しくはこちら

  • 柏原輝彦 副主任研究員が第5回海洋化学奨励賞(40歳未満)を受賞しました。詳しくはこちら

  • 小林英史 研究生が2021年度日本地球化学会 第68回年会で学生奨励賞を受賞しました。詳しくはこちら

  • 熊谷英憲 グループリーダーが「夏休みこども科学インターネット相談」で子供たちの質問に回答しました。動画はこちら

  • 鈴木勝彦 センター長らの論文が2020 Geochemical Journal賞を受賞しました。受賞論文はこちら

  • 野崎達生 グループリーダー代理がGoldschmidt 2021 (Virtual)で招待講演を行いました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が資源地質学会 第70回年会講演会(オンライン)で口頭発表を行いました。

  • 鈴木勝彦 センター長が取材対応した記事がDSM Observer(6.29配信)に掲載されました。

  • JAMSTECでは、博士号を持つ優れた若手研究者を対象にJAMSTEC Young Research Fellowを募集しています。詳しくはこちら。【締切:2021/08/16】

  • 野崎達生 グループリーダー代理がJpGU Geoscience Union Meeting 2021(オンライン)で発表を行いました。

  • 鈴木勝彦 センター長が福井県立恐竜博物館で解説している様子が、中日新聞web(4.18付)で紹介されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理の研究が、キヤノン財団第12回研究助成プログラム「新産業を生む科学技術」に採択されました。

  • 笠谷貴史 グループリーダーらの研究成果「世界初 深海でセメント硬化体の力学特性を計測開始ー深海インフラの設計手法構築に貢献ー」について、宇部興産株式会社よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 笠谷貴史 グループリーダーと川田佳史 臨時研究補助員らの論文が『Frontiers in Earth Science』に掲載されました。この論文で熱水域で比抵抗・自然電位の長期モニタリングに成功し、熱水流動に関係すると思われる電場変動を検出しました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理らの研究成果「氷期-間氷期の環境変動に対する地球の応答の仕組みを解明~地球温暖化による氷床減少がもたらす影響予測への新たな知見~」について、東京大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 石川 晃 招聘主任研究員と佐藤峰南 外来研究員らの研究成果「恐竜を絶滅させた小惑星の痕跡を衝突クレーター内に発見 ―全球に降り注いだイリジウムを含む衝突ダストー」について、東京工業大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 柏原輝彦 副主任研究員らの研究成果「超伝導転移端検出器TESを用いた蛍光XAFS分析に成功~超微量分析や発光分光法への応用の端緒を拓く~」について、立教大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 笠谷貴史 グループリーダーらの、2機のAUVを用いた物理探査の論文が『Terrestrial, Atmospheric and Oceanic sciences journal』(2020年10月発行)に掲載されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が海と地球のシンポジウム2020(オンライン)で発表を行いました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理らの研究成果「大量絶滅と恐竜の多様化を誘発した三畳紀の「雨の時代」ー日本の地層から200万年にわたる長雨の原因の解明ー」について、九州大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 鈴木勝彦 センター長らの研究成果「海底熱水域での金属資源の生成メカニズムを数値で解明―日本発の海底資源開発の実現に向けて―」について、京都大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 野崎達生 グループリーダー代理がプレスリリースした内容について、日刊産業新聞(11.2付)で紹介されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が「海底熱水鉱床の初期形成プロセスに微生物活動が寄与―海底下鉱床形成モデルを書き換える可能性―」をプレスリリースしました。詳しくはこちら

  • 鈴木勝彦 センター長が神奈川学園精華小学校の社会科見学「資源について考える」で出前授業を行いました。

  • 笠谷貴史 グループリーダーが『日本の学童ほいく』9月号(9.1発行)の「ずいそう」に寄稿しました。

  • 鈴木勝彦 センター長が海と日本PROJECTミッション2020「日本近海の海底で、海の宝を探査せよ!日本の海洋資源」で講演しました。

  • 笠谷貴史 グループリーダーが『日本の学童ほいく』8月号(8.1発行)の「ずいそう」に寄稿しました。

  • 日比谷由紀 JSPS特別研究員の第13回「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」受賞について、国際商業ONLINEで紹介されました。

  • 鈴木勝彦 センター長、野崎達生 グループリーダー代理、日比谷由紀 JSPS特別研究員らがJpGU-AGU 2020: Virtualで発表を行いました。

  • 鈴木勝彦 センター長、野崎達生 グループリーダー代理、日比谷由紀 JSPS特別研究員らがGOLDSCHMIDT Virtual 2020で発表を行いました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理、加藤泰浩 招聘上席研究員、高谷雄太郎 招聘主任研究員らの研究成果について、東京大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 日比谷由紀 JSPS特別研究員の第13回「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」受賞について、時事ドットコム、産経ニュースで紹介されました。

  • 日比谷由紀 JSPS特別研究員が第13回「資生堂 女性研究者サイエンスグラント」を受賞しました。詳しくはこちら

  • 海洋機能利用部門では、従来の枠にとらわれない新しい研究も含め、海洋がもつ機能の研究・開発をおこなう研究員を募集しています。詳しくはこちら。【締切:2020/07/31】

  • 飯島耕一 准研究副主任らの論文が『Geichemistry, Geophysics, Geosystems』の年間ダウンロード上位10%に認定されました。飯島 准研究副主任は共著者として研究試料の採取と堆積物の記載に貢献しました。論文はこちら

  • JAMSTECでは博士号を持つ優れた若手研究者を対象にJAMSTEC Young Research Fellowを募集しています。詳しくはこちら。【締切:2020/07/28】

  • 金子純二 技術副主幹が日本水路協会の水路技術奨励賞を受賞しました。詳しくはこちら

  • 野崎達生 グループリーダー代理がプレスリリースした内容について、海洋と地球のWEBマガジン「#JAMSTEC」で紹介されました。

  • 鈴木勝彦 センター長、柏原輝彦 研究員らの研究成果について、高知大学のHPに掲載されました。詳しくはこちら

  • 鈴木勝彦 センター長らの研究成果について、筑波大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 野崎達生 グループリーダー代理がプレスリリースした内容について、朝日小学生新聞(12.26付)で紹介されました。

  • 鈴木勝彦 センター長が、日本地球化学会の英文誌『Geochemical Journal』の編集長になりました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理と飯島耕一 技術主任らの研究成果について、千葉工業大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 野崎達生 グループリーダー代理がプレスリリースした内容について、財経新聞(11.25付)で紹介されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理がプレスリリースした内容について、毎日新聞産経抄soraeで紹介されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理がプレスリリースした内容について、日本経済新聞夕刊、The Asahi Shimbun、The Japan News、日刊ゲンダイで紹介されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理がプレスリリースした内容について、NHK NEWS WEB、日本経済新聞朝日新聞産経新聞、SankeiBiz、イザ!毎日新聞、時事ドットコム、NHK WORLD-JAPANで紹介されました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が「天体衝突イベント由来の新たなエジェクタ層を中新世の深海堆積物から発見ー約1,160万年前の生物大量絶滅イベントの原因解明かー」をプレスリリースしました。詳しくはこちら

  • 金子純二 技術副主幹が日本写真測量学会 令和元年(2019年)度秋季学術講演会(JMSアステールプラザ、広島)で発表を行いました。

  • 地質地球化学グループでは、海洋鉄マンガン酸化物の成因に関する研究開発補助業務に従事する臨時研究員補助員を募集しています。詳しくはこちら。【締切:2019/11/29】

  • 木川栄一 企画調整統括が第43回沖縄の産業まつり(沖縄県立武道館、沖縄)で講演を行いました。

  • 木川栄一 企画調整統括が第16回耐火物統一国際会議(UNITECR2019)(パシフィコ横浜、神奈川)でプレナリーレクチャーを行いました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が日本地質学会第126年学術大会(山口大学吉田キャンパス、山口)で口頭発表を行いました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が2019年日本地球化学会ショートコース(東京大学、東京)で講演を行いました。

  • 鈴木勝彦 センター長らのグループが先端分析技術賞JAIMA機器開発賞を受賞しました。

  • 鈴木勝彦 センター長、野崎達生 グループリーダー代理、柏原輝彦 研究員がGoldschmidt 2019(Barcelona, Spain)で発表を行いました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理の研究成果について、東北大学よりプレスリリースされました。詳しくはこちら

  • 物理特性グループの佐藤真也 研究生がJpGU Meeting 2019 学生優秀発表賞を受賞しました。

  • 木川栄一 企画調整統括が大人が楽しむ科学教室2019(千葉市科学館、千葉)で講演を行いました。

  • JAMSTECでは、博士号を持つ若手研究者を対象にJAMSTEC Young Research Fellowを募集しています。詳しくはこちら。【締切:2019/08/28】

  • 戸塚修平 研究生が資源地質学会第69回学術講演会(東京大学小柴ホール、東京)で学生講演賞を受賞しました。

  • 笠谷貴史 グループリーダーが第30回日本情報地質学会 総会・講演会(JAMSTEC横浜研究所、神奈川)でポスター発表を行いました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理が資源地質学会第69回学術講演会(東京大学小柴ホール、東京)で口頭発表を行いました。

  • 海底資源センターのHPをリニューアルしました。

  • 笠谷貴史 グループリーダーと後藤忠徳招聘上席研究員が物理探査学会の物理探査学会賞 論文賞を受賞しました。

  • 野崎達生 グループリーダー代理らが執筆したブルーバックスシリーズ『深海――極限の世界 生命と地球の謎に迫る』が発売されました。