亜熱帯ダイポール現象とは?

亜熱帯ダイポール現象は、南半球の亜熱帯域から中緯度(南インド洋、南大西洋、南太平洋)で見られる気候変動現象で、数年に1度、南半球の夏季(12月ー翌2月)にかけて発生します。亜熱帯ダイポール現象には正と負の符号があり、例えば、南インド洋で正の亜熱帯ダイポール現象が発生すると、南インド洋の南西部で海面水温が平年より温かく、北東部で海面水温が冷たくなります。この水温の変動とともに、南インド洋の亜熱帯高気圧が強まり、南インド洋からアフリカ南部へ水蒸気がより多く運ばれるため、アフリカ南部では平年より雨が多くなります。

一方、南インド洋で負の亜熱帯ダイポール現象が発生すると、南インド洋の南西部で海面水温が平年より冷たく、北東部で海面水温が温かくなります。この水温の変動とともに、南インド洋の亜熱帯高気圧が弱まり、南インド洋からアフリカ南部へ水蒸気の供給が弱まるため、アフリカ南部では平年より雨が少なくなります。南大西洋や南太平洋にも、類似の亜熱帯ダイポール現象が発生することが分かっています。

主な参考文献(詳しく知りたい方へ):

南インド洋の亜熱帯ダイポール現象

Behera, S. K., & Yamagata, T. (2001). Subtropical SST dipole events in the southern Indian Ocean. Geophysical Research Letters, 28(2), 327-330

Suzuki, R., Behera, S. K., Iizuka, S., & Yamagata, T. (2004). Indian Ocean subtropical dipole simulated using a coupled general circulation model. Journal of Geophysical Research: Oceans, 109(C9).

Morioka, Y., Tozuka, T., & Yamagata, T. (2010). Climate variability in the southern Indian Ocean as revealed by self-organizing maps. Climate dynamics, 35(6), 1059-1072.

南大西洋の亜熱帯ダイポール現象

Fauchereau, N., Trzaska, S., Richard, Y., Roucou, P., & Camberlin, P. (2003). Sea‐surface temperature co‐variability in the Southern Atlantic and Indian Oceans and its connections with the atmospheric circulation in the Southern Hemisphere. International Journal of Climatology, 23(6), 663-677.

Hermes, J. C., & Reason, C. J. C. (2005). Ocean model diagnosis of interannual coevolving SST variability in the South Indian and South Atlantic Oceans. Journal of Climate, 18(15), 2864-2882.

Morioka, Y., Tozuka, T., & Yamagata, T. (2011). On the growth and decay of the subtropical dipole mode in the South Atlantic. Journal of Climate, 24(21), 5538-5554.

南太平洋の亜熱帯ダイポール現象

Morioka, Y., Ratnam, J. V., Sasaki, W., & Masumoto, Y. (2013). Generation mechanism of the South Pacific subtropical dipole. Journal of Climate, 26(16), 6033-6045.