2015/8/8から10/15の予測(8/14発表)

現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路に移行したとみられます。黒潮は八丈島の南から伊豆諸島沖をS字型に北上しています。
今後、S字型の流路は解消され、安定した離岸流路が継続するでしょう。四国・足摺から紀伊半島・潮岬付近にある小蛇行が黒潮下流に移動するにつれて、黒潮が順次接岸するでしょう。8月末以降、別の小蛇行が九州東岸に発達する可能性があります。

現状

図1と図2はJCOPE2で計算した8月8日と8月14日の黒潮の状態です。日本南岸沖を移動して来た小蛇行(小蛇行1)(図1)が発達しながら下流へと移動し、黒潮が八丈島の南を流れるようになったため、(非大蛇行)離岸流路に移行したとみられます(図2)。黒潮は八丈島の南から伊豆諸島沖をS字型に北上しています(図2)今週の解説もご参照ください。

九州東岸から四国・室戸岬に取り残されていた小蛇行(小蛇行2)(図1)は下流に移動し、紀伊半島・潮岬で離岸しつつあります(図2)。

Fig1

図1: 8月8日の推測値。矢印は流れ(メートル毎秒)、色は海面高度(メートル)。海面高度が低いところは海面水温が低いと言うおおまかな関係があります。

 

Fig2

図2: 8月14日の予測値。

 

予測

図3と図4は8月21日と10月15日の予測です。

現在伊豆諸島付近を北上するS字型の黒潮からちぎれる形で、暖水渦が東海沖を西に進む可能性があります(図3)。S字型の流路は解消され、安定した離岸流路が継続するでしょう(図3,図4)。

小蛇行2も下流に移動し、通過後は黒潮が順次接岸するでしょう(図3)。沿岸では急潮が発生しやすくなります。また、8月末から新しい小蛇行(小蛇行3)が発生し、その後発達する可能性があります(図4)。

図5は8月8日から10月15日までの予測をアニメーションにしたものです。

Fig3

図3: 8月21日の予測値。

 

Fig4

図4: 10月15日の予測値。


図5: 8月8日から10月15日までの予測のアニメーション。クリックして操作して下さい。途中で停止することもできます。


JCOPEの他の予測図についてはJCOPE のweb pageでご参照下さい。
より専門的な分析に関しては Kuroshio/Oyashio Watch(英語)をご覧下さい。