JAXAひまわりモニタ・海中天気予報のサイトがリニューアル

黒潮親潮ウォッチで「短期予測」と呼んでいる海洋予測モデルは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)のアプリケーションラボ(APL)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測研究センター(EORC)と共同で開発しているJC…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
黒潮親潮ウォッチで「短期予測」と呼んでいる海洋予測モデルは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)のアプリケーションラボ(APL)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測研究センター(EORC)と共同で開発しているJC…
READ MORE
この記事は「ちきゅう」のための海流予測4の連載第5回目です。 掘削地点の移動 地球深部探査船「ちきゅう」プレート境界断層に向けた掘削を行っていましたが、残念ながら断念し、予備サイトに移動することになりました。予備サイトで…
READ MORE
この記事は「ちきゅう」のための海流予測4の連載第4回目です。 黒潮大蛇行は続いている 前回の記事から間があいてしまいました。「ちきゅう」のための海流予測はずっと続けていますし、「ちきゅう」には継続的にレポートを送っている…
READ MORE
JAXAと共同で「海中天気予報」システムの運用を開始 海洋研究開発機構(JAMSTEC)のアプリケーションラボ(APL)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測研究センター(EORC)と共同で、日本付近の「海中天気…
READ MORE
この記事は「ちきゅう」のための海流予測4の連載第3回目です。 支援船「あかつき」登場 「ちきゅう」から10月19日12時から11月2日12時までの海流の観測データが届いたので、今回はそれを見ていきます。これまで予測してい…
READ MORE
この記事は「ちきゅう」のための海流予測4の連載第2回目です。 作業始まる 「ちきゅう」から海流の観測データが届いたので、今回はそれを見ていきます。前回予測していたように、黒潮大蛇行で掘削地点では流れが弱く、作業が順調に進…
READ MORE
「ちきゅう」第358次研究航海始まる 海洋研究開発機構の地球深部探査船「ちきゅう」は、国際深海科学掘削計画(※IODP: International Ocean Discovery Program)の一環として、紀伊半島…
READ MORE
2018年台風12号の通過による海面水温変化の様子を、気象衛星「ひまわり8号」による観測と、モデルによる計算で見てみました。 台風が12号が近づく前 週末に台風12号が日本を横断しました。この文章を執筆時点では台風は九州…
READ MORE