海に花咲く季節 (親潮ウォッチ2017/06)
冬まで存在していた暖水渦は消えましたが、別の気になる暖水渦が沖合に発生しています。春は親潮域で植物プランクトンが大増殖(「ブルーム」)する季節です。 全体的な状況 まず、日本周辺の水温状況を見てみましょう。図1は、201 … 続きを読む
冬まで存在していた暖水渦は消えましたが、別の気になる暖水渦が沖合に発生しています。春は親潮域で植物プランクトンが大増殖(「ブルーム」)する季節です。 全体的な状況 まず、日本周辺の水温状況を見てみましょう。図1は、201 … 続きを読む
黒潮は八丈島付近を流れています。小蛇行の一部が紀伊半島沖を通過し、潮岬で離岸しています。小蛇行通過後の四国・室戸岬では黒潮が近づいています。残りの小蛇行で九州東岸は離岸しています。房総半島では黒潮は離岸しています。紀伊半 … 続きを読む
日本南岸を通過した小蛇行は、黒潮の流路を大きく変化させました。2017年4月から6月初めまでの小蛇行の通過の様子を、観測(「ひまわり8号」、黒潮牧場ブイ、串本・浦神の潮位差)で見てみました。 ひまわり海面水温 2017/ … 続きを読む
黒潮は八丈島に近づいています。小蛇行の一部が紀伊半島沖を通過し、潮岬で離岸しています。小蛇行通過後の四国・室戸岬と足摺岬では黒潮が近づいています。残りの小蛇行で九州東岸は離岸しています。紀伊半島を通過した小蛇行が発達し、 … 続きを読む
毎月の月末は、過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は2017年4月26日号の、4月21日から5月25日までの予測を検証します。 図1上段は、4月21日から予測した5月25日の黒潮の状態です。図1下段は、観測値を取り入 … 続きを読む
黒潮は八丈島に近づいています。黒潮から関東沖に暖水が入りやすい状況になっています。房総半島では黒潮が近づきつつあります。小蛇行の影響で九州東岸から紀伊半島沿岸まで離岸しています。小蛇行による影響で黒潮の蛇行が大きく発達す … 続きを読む
英語版開始 黒潮親潮ウォッチの英語版(Kuroshio-Oyashio Watch)をはじめました。日本語版の翻訳ではなく、論文情報などの研究者向けの情報になる予定です。以前に更新していたの英語版のリニューアルになります … 続きを読む
黒潮は八丈島に近づいています。黒潮から関東沖に暖水が入りやすい状況になっています。小蛇行の影響で四国・足摺岬と室戸岬で離岸しており、紀伊半島・潮岬でも離岸しつつあります。房総半島では黒潮が離れています。小蛇行による離岸の … 続きを読む