東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」- TEAMS

トピックス
「みらい」(MR12-E02 Leg2)調査航海
2012.05.21 トピックス
船舶名
海洋地球研究船「みらい」
航海ID
MR12-E02 Leg2
期間
2012年3月15日~2012年3月21日
首席研究員
藤倉 克則(海洋研究開発機構)

3 March

2012

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
25 26 27 28 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カレンダーの日付をクリックするとその日の日報が表示されます

調査航海日報
3日目

平成24年 3月17日(土)

今日はあいにくの雨。午後になり揺れも大きくなってきた。CTDの採水器で採取した海水は、様々な種類のビンを使用して海水の成分を測定するので、事前に各々の役割分担を決め、 効率よく 動く必要がある。観測技術員たちの手際の良さに感心した。
ディープトゥでのビデオ観測では、昨日海底で観測された大量のクモヒトデはいなく、全体的に海水が濁っていた。これはすでにスプリングブルーム(植物プランクトンが春に大量発生する現象) が始まって いるのではないかとのこと。
( by Y.N )

  • CTD が海から上がってくる前に綿密な打ち合わせを行なう観測技術員たち

    CTD が海から上がってくる前に綿密な打ち合わせを行なう観測技術員たち

  • 分析する成分によってビンの種類が違う

    分析する成分によってビンの種類が違う

関連情報

一覧に戻る