東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」- TEAMS

トピックス
「みらい」(MR12-E02 Leg2)調査航海
2012.05.21 トピックス
船舶名
海洋地球研究船「みらい」
航海ID
MR12-E02 Leg2
期間
2012年3月15日~2012年3月21日
首席研究員
藤倉 克則(海洋研究開発機構)

3 March

2012

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
25 26 27 28 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カレンダーの日付をクリックするとその日の日報が表示されます

調査航海日報
4日目

平成24年 3月18日(日)

午前は風が強く、波も高いため、CTD観測および採水を午前に行ない、波が収まった午後にディープトゥを行うことになった。調査は天候に左右されるので、 その場 その場で首席研究員が船長と相談し、的確な判断を下す。
ディープトゥは水深約900mから海底斜面を登るように観察し、水深約850mで離底。ガレキは少なめで、アナゴがよく観察された。 CTDの観測では、 昨日 水温が3℃ほどしかなかった海水が今日は13℃ほどあった。これは黒潮系の海水だろうとのこと。
( by Y.N )

  • 毎朝、船長と首席研究員がスケジュールを確認する。今日の調査がどうなるかはここで判断される。

    毎朝、船長と首席研究員がスケジュールを確認する。今日の調査がどうなるかはここで判断される。

関連情報

一覧に戻る