次世代海洋資源調査技術シンポジウム「–調査技術の確立 そして世界展開へ-」 開催報告
2018年11月19日(月)にイイノホールにて、戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)次世代海洋資源調査技術シンポジウム「–調査技術の確立 そして世界展開へ-」が開催されました。
昨年を大きく上回る約430名の方々に参加いただきました。 これまでの取り組みの総括と今後の展開について全体概要説明を行った後、「統合海洋資源調査システム」の成果、成因研究、AUVと高速衛星通信、環境影響評価についての講演を行いました。また別会場でのポスターセッションのほか、「次世代海洋資源調査技術のオリジナリティと世界展開」と題したパネルディスカッションも行いました。
シンポジウム終了後の情報交換会にも、約150名の方々に参加いただき、盛況のうちに終了しました。
浦辺プログラムディレクターによる講演
パネルディスカッション
会場の様子
ポスターセッション
統合海洋資源調査システム:ショート動画
統合海洋資源調査システム:フル動画