2017年11月号:今年の冬の天候は?

気候変動と感染症のプロジェクトで、東京を訪問した際に撮った写真です。東京は秋が深まっていますね。9月から10月にかけて、日本でも台風が2個上陸し、全国的に雨が多くなりましたが(気象庁)、11月になって比較的穏やかな天候が … 続きを読む

次号は11月下旬にお知らせします!

皆さま いつも季節ウォッチをご覧くださり、誠に有難うございます。 この度、季節ウォッチの更新頻度を変更することになりました。 季節の予測は年に4回、予測の答え合わせを年に4回とさせていただきます。 例えば、冬(12月から … 続きを読む

2017年8月号:今年の秋は?

暑い夏が一休みして、また暑くなってきました。空を見上げると、虹が逆さにかかっており、環天頂アークという珍しい現象が見られました。気象庁の発表によると、7月の天候は、北・西日本で気温が平年に比べて高く、北日本では日照時間も … 続きを読む

2017年7月号:暑い夏がやって来た

今年も暑い夏がやって来ました。写真を撮ろうと中庭に出たら、汗でびっしょりになるほど、日差しが強かったです。気象庁の発表によると、6月の天候は、東日本で日照時間が平年に比べてかなり多く、雨もかなり少なかった模様です(気象庁 … 続きを読む

2017年4月号:今年の夏の天候は?

春の陽気が心地よいですね。横浜研究所でもサクラが満開になり、少しずつ葉が出始めています(写真)。気象庁の発表によると、3月の天候は東日本で平年並みで、降水量は少なかったそうです(気象庁:3月の天候)。あと数ヶ月すると、暑 … 続きを読む

2017年3月号:春の訪れ

これから桜のシーズンがやってきます。横浜研究所ではいち早く名護のカンヒザクラが咲き、青々とした葉っぱが生い茂っていました(写真)。気象庁の発表によると、2月の天候は平年より暖かく、降水量も多かったそうです(気象庁:2月の … 続きを読む

2017年2月号:春のかほり

先月から関東では、晴れの日が続いています。梅が勢いよく咲き、メジロが花の蜜を吸いにやって来ています(写真)。気象庁の発表によると、1月の天候は平年より暖かく、西日本で日照時間が長かったそうです(気象庁:1月の天候)。この … 続きを読む