更新日:2024/01/26

サブワーキンググループ紹介

JPCZ/日本海サブワーキンググループ

世話人 春日悟(三重大学)
山崎哲(海洋研究開発機構)
木田新一郎(九州大学)
川瀬宏明(気象研究所)

新学術研究「変わりゆく気候系における中緯度大気海洋相互作用hotspot」では,様々な研究班において,多様な視点からJPCZ (日本海寒帯気団収束帯)や日本海での大気海洋相互作用に関わる研究が実施されている。これらの研究によって得られた最新の日本海に関わる知見を共有し,さらなる研究の発展を促進することを目的に,JPCZ/日本海サブワーキンググループは活動している。この目的を達成するために,本サブワーキンググループでは,情報交換用のメーリングリストの運用やセミナー・研究会の企画を行っていく。さらに,若手育成やアウトリーチを目的に,若手向けのサマーセミナーの実施も予定している。

日本海/JPCZセミナー

タイトル 日時 ゲスト
(第4回オンライン)JPCZとブロッキングとの関係(YHSランチタイムセミナー) 2024年1月29日 JAMSTEC 山崎哲
(第3回オンライン)JPCZの形成要因と移動について 2023年3月1日 気象研究所 渡邉俊一
(第2回オンライン)日本海/JPCZ観測〜これまでの観測と次の観測へ向けて〜
・2000-01年の気象庁/気象研の観測(概要のみ)
・2022年1月に実施した日本海/JPCZ観測の紹介
・今年の観測概要・意見交換
2023年1月16日 三重大学 立花義裕
気象研究所 川瀬宏明
(第1回オンライン)2022年JPCZの横断大気海洋観測:速報 2022年3月7日 三重大学 立花義裕、山中晴名
新潟大学 本田明治、畑大地
水産大学校 柏野祐二
東京大学 西川はつみ

分科会

内容 日時 開催場所
JPCZナイト分科会 2023年3月8日 中緯度大気海洋相互作用hotspot2研究集会
(九州大学伊都キャンパス)
JPCZ/日本海SWG議論 2022年12月3日 第4回領域全体会議
(京都大学宇治キャンパス)

国内会議セッションの提案

会議名 日時 コンビーナ
日本気象学会2022年度秋季大会「近年の“集中豪雪”をもたらすJPCZ:観測と数値実験及び温暖化影響」 2022年10月24日 川瀬宏明(気象研究所)
立花義裕(三重大学)
本田明治(新潟大学)
川村隆一(九州大学)
中井専人(防災科学技術研究所)
橋本明弘(気象研究所)
山崎哲(海洋研究開発機構)
雪氷研究大会(2022・札幌)「雪氷圏での極端気象」 2022年10月3日 山崎哲(海洋研究開発機構)
本田明治(新潟大学)
鈴木和良(海洋研究開発機構)
川瀬宏明(気象庁気象研究所)
紺屋恵子(海洋研究開発機構)
日本海洋学会2022年度秋季大会「中緯度海洋の果たす役割」 2022年9月4-5日 山本絢子(東京海洋大学)
遠山勝也(気象研究所)
春日悟 (三重大学)
山崎哲(JAMSTEC)