2015/10/24から12/31の予測(10/30発表)

現在、黒潮が八丈島に接近していますが、引き続き八丈島の南を流れる離岸流路です。和歌山・潮岬で黒潮が接岸しています。 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が継続するでしょう。九州東岸から和歌山・潮岬、房総半島では小刻みに接岸と … 続きを読む

2015/10/17から12/24の予測(10/23発表)

現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が発達しています。四国・足摺岬で黒潮が岸から離れつつあります。房総半島で黒潮は離岸していますが、やや接岸に戻ってます。 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が継続するでしょう。九州東岸か … 続きを読む

離岸流路は続くか?

Fig1

我々の予測では、黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が続くとしていますが、気になる点もあるので、詳しく見てみましょう。 図1は、地球観測衛星ひまわり8号(※1)で観測された10月20日の海面水温です。東海沖に、黒潮から分岐し … 続きを読む

2015/10/10から12/17の予測(10/16発表)

現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が発達しています。四国・足摺岬で黒潮が岸に近づいています。房総半島で黒潮は離岸しています。 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が継続するでしょう。九州東岸から和歌山・潮岬、房総半島では … 続きを読む

2015年台風23号接近で高潮発生

今月上旬に台風23号が接近した際、北海道の根室で高潮が発生し、大きな被害をもたらしました(※1)。高潮とは、台風や発達した低気圧が通過するとき、海面高度(潮位)が大きく上昇する現象です。今回は、この高潮をJCOPEのデー … 続きを読む

2015/10/3から12/10の予測(10/9発表)

現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路が著しく発達しています。四国・室戸岬で黒潮が岸に近づいています。 黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が継続するでしょう。九州東岸から和歌山・潮岬までは小刻みに接岸と離岸を繰り返す時期に … 続きを読む