海も猛暑!(2016年8月)
今年の8月初旬は非常に暑い日が続きました。この天候が海にどのような影響を与えたか見てみましょう。 図1の上段は、JCOPE2のデータを用いて、今年7月25日段階の海面水温が平年(1993から2012年の20年平均)より高 … 続きを読む
今年の8月初旬は非常に暑い日が続きました。この天候が海にどのような影響を与えたか見てみましょう。 図1の上段は、JCOPE2のデータを用いて、今年7月25日段階の海面水温が平年(1993から2012年の20年平均)より高 … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島の南を流れる離岸流路に移行したとみられます。黒潮は八丈島の南から伊豆諸島沖をS字型に北上しています。 今後、S字型の流路は解消され、安定した離岸流路が継続するでしょう。四国・足摺から紀伊半島・潮岬付近に … 続きを読む
7月10日号、7月17日号で解説したように、黒潮の流路は7月に「非大蛇行離岸流路」(別名C型)から「非大蛇行接岸流路」(別名N型)に移行しました(※1)。今週号の現状で述べたように、現在再び離岸流路が発達しているとみられ … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島の北を流れる接岸流路です。黒潮が岸から離岸する小蛇行が発達し、伊豆諸島付近まで来ています。 下流に移動した小蛇行の影響で、再び黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が発達するでしょう。九州東部から四国・室戸岬 … 続きを読む
タイトルでは、「甘い」と書きましたが、正確には「親潮は塩分が低い」です。 図1はJCOPE2で計算した、北海道・東北沖の、2015年8月1日の水深100メートルでの海流(矢印)と塩分(色)の状態です。北海道から東北まで東 … 続きを読む
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は6月26日号の6月20日から7月25日までの予測を検証します。 図1上段は6月20日から予測した7月25日の黒潮の状態です。予測では、7月中は黒潮はふらつきながら八丈島 … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島の北を流れる接岸流路です。黒潮が岸から離岸する小蛇行が発達し、東海沖を下流に移動しています。 下流に移動した小蛇行の影響で、再び黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が発達すると予測しています。九州東部から四 … 続きを読む
現在、黒潮は八丈島の北を流れる接岸流路です。黒潮が岸から離岸する小蛇行が発達し、東海沖を下流に移動しています。 下流に移動した小蛇行の影響で、再び黒潮が八丈島の南を流れる離岸流路が発達すると予測しています。九州東部から四 … 続きを読む