2017年9月28日から11月30日の予測(10月4日発表)

黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側から沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっています。四国・足摺岬では接岸しています。黒潮大蛇…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側から沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっています。四国・足摺岬では接岸しています。黒潮大蛇…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側から沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっています。九州東岸、四国・足摺岬では接岸しています。東海沖の蛇行…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側から沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっています。九州東岸、四国・足摺岬では接岸しています。東海沖の蛇行…
READ MORE
黒潮は、東海沖と伊豆諸島周辺で大きく蛇行していましたが、伊豆諸島周辺の蛇行は縮小しています。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側では沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっています。…
READ MORE
JCOPE2Mによる予測によれば、黒潮大蛇行が12年ぶりに発生することになりそうです。黒潮の流路は常に変化していますが、条件がそろった場合、黒潮大蛇行という大きな変化につながります。今年は黒潮大蛇行が発生する条件がそろっ…
READ MORE
黒潮は、東海沖と伊豆諸島周辺で大きく蛇行していましたが、伊豆諸島周辺の蛇行は縮小しつつあります。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側では沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっていま…
READ MORE
黒潮は、東海沖と伊豆諸島周辺で大きく蛇行していましたが、伊豆諸島周辺の蛇行は縮小しつつあります。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側では沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっていま…
READ MORE
黒潮は、東海沖と伊豆諸島周辺で大きく蛇行しています。八丈島の南を流れる離岸は次第に縮小すると予測しています。東海沖の離岸は継続するでしょう。 JCOPE2の改良版であるJCOPE2Mは週2回の予測を行っています。ここでは…
READ MORE