暖水渦は続くが影響は限定的 (親潮ウォッチ2021/2)
まとめ 北海道南東に引き続き暖水渦(A)がありますが、岸から離れ、親潮の南下をせき止める効果は小さくなっています。 そのため沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)は平年並みです。ただし、岩手沿岸に別の暖水渦(B)があり、…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
まとめ 北海道南東に引き続き暖水渦(A)がありますが、岸から離れ、親潮の南下をせき止める効果は小さくなっています。 そのため沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)は平年並みです。ただし、岩手沿岸に別の暖水渦(B)があり、…
READ MORE
まとめ 北海道南の暖水渦が以前より東に寄っています。 そのため沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)は平年並みです。今後は平年並みか平年以上に南下しそうですが、3月ごろから別の暖水渦が北上してきて親潮をふさぐ可能性があり…
READ MORE
国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 松永是)付加価値情報創生部門アプリケーションラボの美山透主任研究員と北海道大学の見延庄士郎教授らの共同研究チームは、北海道・東北沖に広がる親潮域において2010年から2016年ま…
READ MORE
まとめ 北海道南に暖水渦が昨年から継続して存在しています。 暖水渦のために、沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)がしにくい状況です。これはまだ続きそうです。ただし、渦の合間をぬって細く南下する冷水(点線)はありそうです…
READ MORE
まとめ 北海道南に暖水渦が継続して存在しています。 暖水渦のために、沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)がしにくい状況です。これはまだ続きそうです。 沖側の親潮の南下②(親潮第二分枝)は暖水渦を回りこみ、平年より強くな…
READ MORE
まとめ 北海道南に暖水渦が継続して存在しています。 暖水渦のために、沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)がしにくい状況です。これはまだ続きそうです。 沖側の親潮の南下②(親潮第二分枝)は暖水渦を回りこみ、平年より強くな…
READ MORE
まとめ 北海道南に暖水渦が存在しています。 予測では暖水渦の一部がちぎれて南に後退します。予測通りであれば、今より親潮は南下しやすくなります。 海面下では暖水渦が弱まりつつあると予測しているものの、暑い日が続いたこともあ…
READ MORE
まとめ 時計回りの渦が北海道南東に存在しており、海面下では暖水と冷水が入り混じりつつ弱くなる傾向があるものの、現時点では親潮が南下しにくくなっています。 予測では時計回りの渦が分裂する可能性があり、その間を通って親潮が南…
READ MORE