特別レポート「黒潮大蛇行が12年ぶりに発生 —最新の理論で確かめてみると—」

JCOPE2Mによる予測によれば、黒潮大蛇行が12年ぶりに発生することになりそうです。黒潮の流路は常に変化していますが、条件がそろった場合、黒潮大蛇行という大きな変化につながります。今年は黒潮大蛇行が発生する条件がそろっ…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
JCOPE2Mによる予測によれば、黒潮大蛇行が12年ぶりに発生することになりそうです。黒潮の流路は常に変化していますが、条件がそろった場合、黒潮大蛇行という大きな変化につながります。今年は黒潮大蛇行が発生する条件がそろっ…
READ MORE
2017年8月31日放送のNHK「ニュースウォッチ9」で、黒潮大蛇行に関するインタビューに答えました。 番組名 ニュースウォッチ9 放送日時 2017年8月31日(木)21:00~22:00 (報道番組のため放送予定が変…
READ MORE
取材協力した以下の番組が再放送されます。初回放送(2016/7/18)後の解説は2016/7/19号「池内博之の漂流アドベンチャー 黒潮に乗って奇跡の島へ」をご覧ください。 番組名 池内博之の漂流アドベンチャー 黒潮に乗…
READ MORE
2017年8月1日放送の「テレビ朝日報道ステーション」で、黒潮の蛇行に関するインタビューに答えました。 現在の黒潮の蛇行については、黒潮の予測記事や解説をご覧ください。 黒潮が気象に与える影響については、まだ分かっていな…
READ MORE
英語版開始 黒潮親潮ウォッチの英語版(Kuroshio-Oyashio Watch)をはじめました。日本語版の翻訳ではなく、論文情報などの研究者向けの情報になる予定です。以前に更新していたの英語版のリニューアルになります…
READ MORE
東京大学と海洋研究開発機構(JAMSTEC)のグループは、海洋エネルギー評価のための情報をポータルサイトから提供しています。必要となるデータを作成するために、海洋予測技術が使われています。 海洋エネルギーポータルサイト …
READ MORE
〜宿毛湾の漁業関係者との意見交換〜 月日が経つのは早いもので、前回の投稿から1年近く経ちました。この間に、少しずつ進めてきた宿毛湾の海況予測システムの検証を行い、そして、ついに2月24日、宿毛湾の漁業関係者を前に公開する…
READ MORE