JCOPE2解析・予測画像の見方(3) 東北・太平洋沖の海面水温と流れ

JCOPEのホームページでは、黒潮親潮ウォッチで紹介している図以外に、様々な解析・予測画像を週に2回(2016/12/16号解説参照)更新し、公開しています。この解説では、連載「JCOPE2解析・予測画像の見方」の続きで…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
JCOPEのホームページでは、黒潮親潮ウォッチで紹介している図以外に、様々な解析・予測画像を週に2回(2016/12/16号解説参照)更新し、公開しています。この解説では、連載「JCOPE2解析・予測画像の見方」の続きで…
READ MORE
黒潮は八丈島の北を流れる接岸流路です。四国・足摺岬と室戸岬、紀伊半島・潮岬で接岸しています。房総半島に黒潮が近づいています。黒潮流路は接岸流路がしばらく続きそうです。 JCOPE2の改良版であるJCOPE2Mは週2回の予…
READ MORE
水温の全体的な状況 まず、日本周辺の水温状況を見てみましょう。図1は、2016年12月4日(2016/12/09号で解説)と2016年1月8日の海面水温の平年との差をJCOPE2再解析のデータを用いて見たものです。平年は…
READ MORE
今回は昨年2016年の黒潮の変化をアニメーションで振り返ってみます。昨年の出来事については、2016年12月21日号解説「2016年の5大ニュース」も参考にしてください。 1つめの動画は、黒潮予測でおなじみの図を、1年間…
READ MORE
黒潮は八丈島の北を流れる接岸流路です。四国・足摺岬で接岸、四国・室戸岬と紀伊半島・潮岬でやや離岸しています。房総半島から黒潮が離れています。黒潮流路は接岸流路がしばらく続きそうです。 JCOPE2の改良版であるJCOPE…
READ MORE
黒潮は八丈島付近を流れています。四国・足摺岬と紀伊半島・潮岬で接岸、四国・室戸岬でやや離岸しています。房総半島から黒潮が離れています。黒潮流路はこれから接岸流路に変化した後、しばらく続きそうです。 JCOPE2の改良版で…
READ MORE
毎月の月末は、過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は2016年11月25日号の、11月20日から12月22日までの予測を検証します。 図1上段は、11月20日から予測した12月22日の黒潮の状態です。11月25日号の…
READ MORE
黒潮は八丈島付近を流れています。四国・足摺岬と室戸岬でやや離岸、紀伊半島・潮岬でほぼ接岸しています。房総半島で黒潮が一部近づいていましたが、遠ざかりつつあります。黒潮流路はこれから接岸流路に変化した後、長期的には離岸流路…
READ MORE