6月18日から7月23日の予測を検証します

毎月月末は過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は2016年6月24日号の、6月18日から7月23日までの予測を検証します。 図1上段は、6月18日から予測した7月23日の黒潮の状態です。6月24日号の予測のポイントは…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
毎月月末は過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は2016年6月24日号の、6月18日から7月23日までの予測を検証します。 図1上段は、6月18日から予測した7月23日の黒潮の状態です。6月24日号の予測のポイントは…
READ MORE
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は2016年2月26日号の、2月20日から3月19日までの予測を検証します。 図1上段は、2月20日から予測した3月19日の黒潮の状態です。2月26日号では、離岸傾向fの…
READ MORE
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は11月27日号の11月21日から12月19日までの予測を検証します。 11月27日号時点での予測のシナリオは図1のようなものでした。当時、黒潮は八丈島の北を流れる接岸流…
READ MORE
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は10月30日号の10月24日から11月21日までの予測を検証します。 図1上段は、10月24日から予測した11月21日の黒潮の状態です。10月30日号では、黒潮が八丈島…
READ MORE
本解説は、10月23日解説「離岸流路は続くか?」の続編です。この時のJCOPE2予測のシナリオは図1のようなものでした。当時、黒潮の接岸傾向gが東海沖を下流に進んでいました(図1a)。この接岸傾向gが伊豆諸島に近づくにつ…
READ MORE
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は9月25日号の9月19日から10月24日までの予測を検証します。 図1上段は、9月19日から予測した10月24日の黒潮の状態です。9月25日号では、黒潮が八丈島の南を流…
READ MORE
毎月月末は過去1ヶ月の予測を検証する予定です。今回は7月31日号の7月25日から8月22日までの予測を検証します。 図1上段は、7月25日から予測した8月22日の黒潮の状態です。先月の段階ではまだ接岸流路であった黒潮が、…
READ MORE
7月10日号、7月17日号で解説したように、黒潮の流路は7月に「非大蛇行離岸流路」(別名C型)から「非大蛇行接岸流路」(別名N型)に移行しました(※1)。今週号の現状で述べたように、現在再び離岸流路が発達しているとみられ…
READ MORE