2019年1月17日までの黒潮「長期」予測(11月21日発表)

黒潮大蛇行は継続するでしょう。黒潮大蛇行を作っている冷水渦は強さを保っています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先)とJCOPE2Mによる長期予測(2か月先)…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
黒潮大蛇行は継続するでしょう。黒潮大蛇行を作っている冷水渦は強さを保っています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先)とJCOPE2Mによる長期予測(2か月先)…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先)とJCOPE2Mによる長期予測(2か月先)をおこなってます。ここでは11月27日までのJCOPE-T DAによる短期予測を解…
READ MORE
黒潮大蛇行は継続するでしょう。黒潮大蛇行を作っている冷水渦は強さを保っています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先)とJCOPE2Mによる長期予測(2か月先)…
READ MORE
JAXAと共同で「海中天気予報」システムの運用を開始 海洋研究開発機構(JAMSTEC)のアプリケーションラボ(APL)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の地球観測研究センター(EORC)と共同で、日本付近の「海中天気…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。東海沖の蛇行のために、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。黒潮は八丈島の北を通過しています。。四国・室戸岬では黒潮が離岸し、足摺岬では接岸しています。房総半島では黒潮が離…
READ MORE
この記事は「ちきゅう」のための海流予測4の連載第3回目です。 支援船「あかつき」登場 「ちきゅう」から10月19日12時から11月2日12時までの海流の観測データが届いたので、今回はそれを見ていきます。これまで予測してい…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。東海沖の蛇行のために、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。黒潮は八丈島の北を通過しています。。四国・室戸岬では黒潮が離岸し、足摺岬では接岸しています。房総半島では黒潮が離…
READ MORE
毎月、過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は9月26日号の、9月21日から予測した10月25日までの結果を検証します。 予測と実際 9月26日号では黒潮大蛇行が続くと予測しました。その予測は当たっています。 図1上段…
READ MORE