2025年の黒潮のこれまでをふりかえる
2017年から始まった黒潮大蛇行は7年以上も続いてきましたが、今年になって大きな変化が起きています。2025年の黒潮のこれまでをふりかえってみました。 黒潮大蛇行で始まる 図1は今年1月1日の黒潮です。今年は黒潮大蛇行で…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
2017年から始まった黒潮大蛇行は7年以上も続いてきましたが、今年になって大きな変化が起きています。2025年の黒潮のこれまでをふりかえってみました。 黒潮大蛇行で始まる 図1は今年1月1日の黒潮です。今年は黒潮大蛇行で…
READ MORE
JCOPE-T DAによる短期予測(20日先) JCOPE3Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは9月16日までのJCOPE-T DAによる短期予測を解説します。短期予測では、黒潮の沿岸への影響がテーマ…
READ MORE
伊豆諸島付近と紀伊半島南付近に蛇行があります。東の蛇行は蛇行こそ大きいものの、黒潮大蛇行らしい蛇行ではなく、長期には保たれなさそうです。西の蛇行は東に進み、大蛇行的になる可能性がありますが、その可能性は小さくなっているよ…
READ MORE
暖水渦の影響で親潮が南下しにくく、水温が高い状態が続くと予測しています。 見通し(長期予測) 海洋予測モデルJCOPE3Mで、約2か月先までの予測を行っています。 図1左はJCOPE3Mによる水深10メートルでの、8月1…
READ MORE
JCOPE-T DAによる短期予測(20日先) JCOPE3Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは9月9日までのJCOPE-T DAによる短期予測を解説します。短期予測では、黒潮の沿岸への影響がテーマで…
READ MORE
伊豆諸島付近と紀伊半島南に蛇行があります。東の蛇行は蛇行こそ大きいものの、黒潮大蛇行らしい蛇行ではなく、長期には保たれなさそうです。西の蛇行は東に進み、大蛇行的になる可能性がありますが、その可能性は先週の予測よりも小さく…
READ MORE
JCOPE-T DAによる短期予測(20日先) JCOPE3Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは9月3日までのJCOPE-T DAによる短期予測を解説します。短期予測では、黒潮の沿岸への影響がテーマで…
READ MORE
伊豆諸島付近と九州・四国沖に大きい蛇行があります。東の蛇行は蛇行こそ大きいものの、黒潮大蛇行らしい蛇行ではなく、長期には保たれなさそうです。西の蛇行は東に進み、大蛇行的になる可能性があります。 JCOPE-…
READ MORE