東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」- TEAMS

トピックス
「みらい」調査航海日報(MR12-E02 Leg3)
2012.05.30 トピックス
船舶名
海洋地球研究船「みらい」
航海ID
MR12-E02 Leg3
期間
2012年3月23日~2012年3月30日
首席研究員
野牧 秀隆(海洋研究開発機構)

3 March

2012

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
25 26 27 28 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カレンダーの日付をクリックするとその日の日報が表示されます

調査航海日報
1日目

平成24年 3月23日(金)

Leg3出港の日、八戸港八太郎岸壁E埠頭を大槌沖に向けて出港。海況はいたって穏やか。
今回のLegからは海底の堆積物を研究用の試料に使うため、マルチプルコアラーという堆積物を採取する機材を使う。どの研究者、観測技術員も慣れている作業なのだろうが、 最初の 観測日の前日はできる限りの準備を行なっておきたいものだ。翌朝早くから調査が行われるが、夕食が終ってからも丁寧に確認しながら準備を進めていた。
( by H.M )

  • マルチプルコアラーという機材に、方位傾斜計というマルチプルコアラーの方角を記録するセンサーの取付け方法を確認する観測技術員

    マルチプルコアラーという機材に、方位傾斜計というマルチプルコアラーの方角を記録するセンサーの取付け方法を確認する観測技術員

  • ウェットラボ(堆積物を取り扱う研究室)で準備作業を行う研究者

    ウェットラボ(堆積物を取り扱う研究室)で準備作業を行う研究者

関連情報

一覧に戻る