2024年12月18日
国立研究開発法人海洋研究開発機構
地球環境部門
2025年度に海洋地球研究船「みらい」で実施するP25-09航海(航海番号MR25-04)を対象として、海洋研究開発機構外の研究者を含め広く意見交換と情報収集を行い、当該課題について補強や充実を図るために下記シンポジウムを開催します。
課題に関心をお持ちの方、航海もしくは航海後の研究にご協力いただける方は、課題提案者までお問い合わせのうえ、本シンポジウムにご参加いただければ幸甚です。
記
課題名: | 「北太平洋亜寒帯域における統合的生物地球化学研究」 |
使用船舶: | みらい(MR25-04) |
主要海域: | 北太平洋亜寒帯域、西部北太平洋亜熱帯域 (図参照) 観測点KNOT, K2, OSP, KEOなど |
航海日程および出入港地(予定): | |
2025年7月25日(むつ市関根浜)~8月28日(ダッチハーバー、米国) | |
課題提案者: | 地球環境部門・地球表層システム研究センター 藤木 徹一 E-mail: tfujiki(at)jamstec.go.jp |
主要観測機器(予定): | |
CTD採水装置,現場濾過装置, プランクトンネット,係留系,アルゴフロート,大気観測装置 等 |
2.シンポジウム開催日: | 2025年1月29日(水)13:30~17:00 |
海洋研究開発機構 横須賀本部 本館第1セミナー室およびオンラインによるハイブリット開催 |
E-mail: tfujiki(at)jamstec.go.jp
(at)を@に置き換えてください
調査海域図
以上