JAMSTEC > 地球環境部門 > 海洋観測研究センター

海洋観測研究センター

観測による海洋環境変動の把握と
観測技術開発

 研究船、漂流フロート、係留系などを組み合わせた観測網を構築して、海洋物理的・化学的な状態や変化を精密に観測、把握し、海洋諸現象に関する理論構築を通して将来予測の実現に貢献します。さらに、継続的に海洋環境変動を監視するための観測網の最適化、観測機器の小型化・自動化に取り組みます。

海洋観測研究センター
センター長 纐纈 慎也

2024/08/30
シンポジウム「海水標準物質と高精度測定 ―栄養塩標準物質開発30周年を記念して―」開催案内(開催日:9/20)
2024/06/19
内田 裕 主任研究員が2024年度日仏海洋学会賞を受賞
2024/04/24
【海洋物理・化学研究グループ】臨時研究補助員(等級1)(AGR24-006)公募について
2023/12/18
【海洋データ統合研究グループ】臨時研究補助員(等級4)(AKR23-022)公募について
2023/07/05
第20回 「地球環境シリーズ」講演会 「海で科学する ―観測がすすめる地球環境の理解―」(開催日:8/10)
2023/01/25
【海洋データ統合研究グループ】臨時研究補助員(等級4)(AGR22-035)公募について
2023/01/12
【海洋データ統合研究グループ】ポストドクトラル研究員(AGP22-033)公募について
2022/02/28
【Ocean Decade Laboratories】サテライトアクティビティ:北西太平洋の豊かな海洋生態系の未来にむけて
2022/01/25
【海洋データ統合研究グループ】臨時研究補助員(等級4)(AGR21-026)公募について
2021/09/29
【海洋データ統合研究グループ】特任研究員(AGS21-017)公募について
2021/06/16
【海洋データ統合研究グループ】臨時研究補助員(等級4)(AGR21-009)公募について
2021/04/28
【コラム】海洋観測コラム:深さと圧力
2021/02/18
特任研究員(AGS21-001)公募について
2021/02/05
【コラム】【アルゴ2020】アルゴフロートで世界の海を測って20年
2020/12/25
【アルゴ2020】ボランティア船によるアルゴフロート観測へのご協力に感謝
2020/11/09
ポストドクトラル研究員(AGP20-025)公募について
2019/11/05
上席研究員もしくは上席技術研究員(AKR-014)公募について
2019/08/09
【海洋物理・化学研究グループ】臨時研究補助員(等級1・等級2)(AGR-005)公募について
2019/04/01
海洋観測研究センターのホームページを公開しました
2024/10/08
第306回横須賀大気海洋セミナー「地球規模の海陸間水循環について」
2024/10/01
第305回横須賀大気海洋セミナー「人工衛星および船舶観測データを用いた全球雲解像気候モデルの降水日周期変動の再現性検証」
2024/09/24
第304回横須賀大気海洋セミナー「電極式CTDセンサの電気伝導度計測の理論的枠組みの構築の試み ー計測セルの変形シミュレーションに基づくCTDセンサの塩分計測精度の向上ー」
2024/09/10
第303回横須賀大気海洋セミナー「2004-2021年における北太平洋表層塩分の時空間変動」
2024/09/03
第302回横須賀大気海洋セミナー「「みらい」MR21-06航海で観測された黒潮続流の冷水渦と風の弱化」
2024/08/27
第301回横須賀大気海洋セミナー「北太平洋底層の塩分長期変化について」
2024/08/20
第300回横須賀大気海洋セミナー「Argoフロート展開について」
2024/08/13
第299回横須賀大気海洋セミナー「北太平洋における月ごと流動場推定と物質循環」
2024/07/30
第298回横須賀大気海洋セミナー「「CTD採水システム」における機構内校正の導入 ~水温センサー(SBE3)~」
2024/07/23
第297回横須賀大気海洋セミナー「最近の航海で得られた有色溶存有機物(CDOM)及び蛍光性溶存有機物(FDOM)の観測結果」
2024/07/16
第296回横須賀大気海洋セミナー「電位差滴定法(Open Cell法)による高精度全アルカリ度測定の条件検討」
2024/07/09
第295回横須賀大気海洋セミナー「BGCフロート観測が長期海洋環境再現実験(ESTOC)を用いた状態推定に与える影響の推定」
2024/07/02
第294回横須賀大気海洋セミナー「PDOと関連した表層貯熱量変動に対する地衡流変動の役割の理解に向けて」
2024/06/25
第293回横須賀大気海洋セミナー「Argoフロートに搭載した溶存酸素センサーARO-FTの精度の再検証」
2024/06/18
第292回横須賀大気海洋セミナー「JAMSTECでの作業実績報告(比色法によるpH高精度測定に向けての検討)」
2024/06/11
第291回横須賀大気海洋セミナー「Forecast of events linked to global warming and perspectives」
2024/06/04
第290回横須賀大気海洋セミナー「Differences between Lighter and Denser portions of Subtropical Mode Water in Their Volume Variations and Signal Propagations」
2024/05/20
第289回横須賀大気海洋セミナー「The Ocean Memory in the Pacific modulated by the Atlantic Multidecadal Oscillation」
2024/05/14
第288回横須賀大気海洋セミナー「Flux Glider(Air-sea Flux Observation on Wave Glider)開発について」
2024/05/07
第287回横須賀大気海洋セミナー「下北半島北岸周辺における陸域水の影響」
2024/04/16
第286回横須賀大気海洋セミナー「パラオを拠点とした航空機観測による熱帯中緯度相互作用研究」
2024/04/09
第285回横須賀大気海洋セミナー「衛星データのセキュアな転送と保存」
2024/03/19
第284回横須賀大気海洋セミナー「乱流計つきフロートの実証実験の結果」
2024/03/12
第283回横須賀大気海洋セミナー「航空管制通信利用による稠密気象データ取得の試み」
2024/03/05
第282回横須賀大気海洋セミナー「「みらい」での雨滴粒径分布観測研究の進捗報告」
2024/02/27
第281回横須賀大気海洋セミナー「11年周期太陽活動の全球海面水位変動への影響の要因 Origin of the Solar-Cycle Imprint on Global Sea Level Change」
2024/02/20
第280回横須賀大気海洋セミナー「Quantifying the Influence of the Madden-Julian Oscillation on Rainfall Extremes during the Northeast Monsoon Season of the Philippines」
2024/02/13
第279回横須賀大気海洋セミナー「フロン類を用いた通過時間分布(TTD)法による海水循環時間の見積り」
2024/02/06
第278回横須賀大気海洋セミナー「The teleconnection of the two types of ENSO and Indian Ocean Dipole on Southeast Asian autumn rainfall anomalies (With Dzung Nguyen-Le and Thanh Ngo-Duc)」
2024/01/30
第277回横須賀大気海洋セミナー「パラオ域集中観測で台風をとらえる」
2024/01/23
第276回横須賀大気海洋セミナー「観測プロファイルを特徴づける積分量に留意した海洋データ同化」
2023/12/26
第275回横須賀大気海洋セミナー「長期温暖化に伴い溶存有機物が海洋中の酸素に及ぼす影響」
2023/12/19
第274回横須賀大気海洋セミナー「東部エンダビー深海平原における深層循環 ― MR19-04 の結果報告 ―」
2023/12/12
第273回横須賀大気海洋セミナー「大型ゴム気球を用いた高高度ラジオゾンデ観測で見られた高度30-36kmにおける温度減少について」
2023/11/28
第272回横須賀大気海洋セミナー「ボルネオ渦の発達とコールドサージおよびMJOの位相との関係」
2023/11/21
第271回横須賀大気海洋セミナー「近年の観測結果に基づく貯熱量変動」
2023/11/14
第270回横須賀大気海洋セミナー「Diurnal SST warming and the boreal summer intraseasonal oscillation in the Philippine Sea: contrasts between early and late summer」
2023/11/07
第269回横須賀大気海洋セミナー「Low salinity water and mixed layer variability in the regions of Indonesian Throughflow (ITF) exits of the eastern Indian Ocean」
2023/10/31
第268回横須賀大気海洋セミナー「Regional uncertainties of SST products in marine heatwaves over the Asia and Indo-Pacific」
2023/10/17
第267回横須賀大気海洋セミナー「赤道インド洋中層の混合ロスビー重力波」
2023/10/10
第266回横須賀大気海洋セミナー「東南アジア域における春季コールドサージに伴うオゾン変動」
2023/10/03
第265回横須賀大気海洋セミナー「インド洋-太平洋暖水域における大気境界層熱・水収支過程の観測的研究」
2023/09/26
第264回横須賀大気海洋セミナー「2020年7月九州豪雨の論文出版の報告と2021年インドネシア・コールドサージ観測の解析」
2023/09/19
第263回横須賀大気海洋セミナー「プロファイリングフロートの海氷検知アルゴリズムの評価」
2023/09/12
第262回横須賀大気海洋セミナー「新青丸KS-22-10航海の概要と観測結果」
2023/09/05
第261回横須賀大気海洋セミナー「北太平洋亜熱帯域の風によって駆動される津軽暖流流量の経年変動」
2023/08/29
第260回横須賀大気海洋セミナー「KAUSTとの共同研究による紅海でのCTD採水観測結果」
2023/08/22
第259回横須賀大気海洋セミナー「Argoフロート投入状況について」
2023/08/08
第258回横須賀大気海洋セミナー「シグネチャによる大気プロファイルの表現」
2023/07/18
第257回横須賀大気海洋セミナー「機械学習手法によるArgoデータQCフラグ付与」
2023/07/06
第256回横須賀大気海洋セミナー「全球規模の海洋溶存鉄分布に対する沿岸堆積物からの鉄供給の影響の推定」
2023/07/04
第255回横須賀大気海洋セミナー「横方向の拡散に着目した長期海洋環境再現実験の精緻化に向けた取り組み」
2023/06/27
第254回横須賀大気海洋セミナー「Argo塩分プロファイルに見られる高塩分ドリフトの現状およびその影響」
2023/06/06
第253回横須賀大気海洋セミナー「溶存酸素収支による全球海洋群集純生産の見積もり」
2023/05/30
第252回横須賀大気海洋セミナー「観測データに基づく2019年のインド洋ダイポールイベントに伴う温度躍層変動」
2023/05/09
第251回横須賀大気海洋セミナー「津軽海峡における2014年冬季の極端現象とその背景」
2023/04/18
第250回横須賀大気海洋セミナー「Formation and offshore transport of intra-thermocline anticyclonic eddies and filaments in the Peru-Chile EBUS under ENSO forcing」
2023/04/11
第249回横須賀大気海洋セミナー「AOGEOデータポータルの構築」
2023/03/29
第248回横須賀大気海洋セミナー「ジャカルタ周辺域における極端降水の特徴」
2023/03/28
第247回横須賀大気海洋セミナー「フロートによる乱流観測」
2023/03/08
第246回横須賀大気海洋セミナー「「みらい」での雨滴粒径分布観測の現状報告」
2023/03/07
第245回横須賀大気海洋セミナー「太陽活動の全球海面水位変動への影響の要因に関する考察」
2023/02/28
第244回横須賀大気海洋セミナー「S2S(Subseasonal-to-seasonal)研究を巡る国際的な動き」
2023/02/21
第243回横須賀大気海洋セミナー「放射性セシウムをトレーサとした北極海における海洋循環研究」
2023/02/14
第242回横須賀大気海洋セミナー「南アジアモンスーンの季節変化・季節内変動とエアロゾル」
2023/01/31
第241回横須賀大気海洋セミナー「夏季モンスーン期におけるパラオと台湾の雨滴粒径分布の比較」
2023/01/24
第240回横須賀大気海洋セミナー「鉛直プロファイルの直接比較による海洋データ同化」
2023/01/17
第239回横須賀大気海洋セミナー「大型ゴム気球を用いた高高度ラジオゾンデ観測と観測により捉えられた高度30㎞以上の擾乱活動について」
2023/01/10
第238回横須賀大気海洋セミナー「YMC-BSM2021期間中に西太平洋上で観測された水蒸気・上層雲変動」
2022/12/27
第237回横須賀大気海洋セミナー「Controlling factors of latitudinal distribution of dissolved organic matter in the surface waters of the Indian Ocean」
2022/12/20
第236回横須賀大気海洋セミナー「Impact of MJO and the cold surges on the development of Borneo vortex: Application of the cutoff low index in the midlatitudes to the Borneo vortex in the tropics」
2022/12/06
第235回横須賀大気海洋セミナー「BGC Argoで検出された中深層での塩分、溶存酸素濃度変化の相違」
2022/12/01
第234回横須賀大気海洋セミナー「東南極沖の周極深層水の極向き輸送」
2022/11/30
第233回横須賀大気海洋セミナー「Development of synoptic-scale disturbances over the tropical western North Pacific associated with the boreal summer intraseasonal oscillation and the interannual Pacific-Japan pattern」
2022/11/29
第232回横須賀大気海洋セミナー「Long-term shift and recent early onset of chlorophyll-a bloom and coastal upwelling along the southern coast of Javan」
2022/11/24
第231回横須賀大気海洋セミナー「A Growing Need.... And Exploration in Collaboration」
2022/11/22
第230回横須賀大気海洋セミナー「何が海洋大循環を駆動するのか -- 内部エネルギーの役割 --」
2022/11/15
第229回横須賀大気海洋セミナー「Contributions of moisture to the heavy rain of Japan in 2020 and its impact」
2022/11/09
第228回横須賀大気海洋セミナー「Factors Affecting the Stagnation of the Baiu Front, Which Induced Heavy Rainfall in July 2020 Over Kyushu, Japan」
2022/11/08
第227回横須賀大気海洋セミナー「Dual frequency wind-driven mixed Rossby gravity waves in the equatorial Indian Ocean」
2022/11/02
第226回横須賀大気海洋セミナー「研究船「みらい」による2021年夏季の西太平洋上部対流圏・下部成層圏における物質循環観測」
2022/11/01
第225回横須賀大気海洋セミナー「Daily and Subdaily Wind and Divergence Variations Observed by a Shipborne Doppler Radar off the Southwestern Coast of Sumatra」
2022/10/25
第224回横須賀大気海洋セミナー「西部熱帯太平洋暖水プールで2022年3月中旬に観測された数日スケールの大気海洋結合変動」
2022/10/24
第223回横須賀大気海洋セミナー「Global patterns and drivers of C:N:P in marine ecosystems」
2022/10/18
第222回横須賀大気海洋セミナー「豪州南極海盆ウィルクスランド沖における南極底層水の変化について」
2022/10/11
第221回横須賀大気海洋セミナー「アルゴフロートに搭載されているCTDセンサーの事前検定とアルゴフロートの投入計画について」
2022/10/04
第220回横須賀大気海洋セミナー「塩分測定用標準海水バッチオフセット研究のまとめと絶対塩分アノマリーに基づく河川水の影響評価」
2022/09/20
第219回横須賀大気海洋セミナー「GNSSを用いた水蒸気構造の推定」
2022/09/13
第218回横須賀大気海洋セミナー「東部熱帯太平洋におけるバリアレイヤーと水温逆転に関する研究」
2022/08/09
第217回横須賀大気海洋セミナー「JAMSTECと気象庁における海洋観測の比較」
2022/07/27
第216回横須賀大気海洋セミナー「Sensitivity of the global ocean carbon sink to the ocean skin」
2022/07/26
第215回横須賀大気海洋セミナー「Advances in forecasting harmful algal blooms and understanding of physicochemical constraints using machine learning models」
2022/07/12
第214回横須賀大気海洋セミナー「等密度面上塩分分布推定の手法検討 Investigation of interpolation methods to infer salinity distribution on isopycnal surfaces」
2022/07/05
第213回横須賀大気海洋セミナー「全球海洋における溶存鉄分布の推定」
2022/06/28
第212回横須賀大気海洋セミナー「ESTOCを用いたPDOに関連する表層貯熱量変動のバジェット解析 Budget analysis on heat content anomaly associated with PDO using ESTOC」
2022/06/21
第211回横須賀大気海洋セミナー「フロートに搭載したARO-FTの精度検証 Evaluation of ARO-FT performance on Argo floats」
2022/06/14
第210回横須賀大気海洋セミナー「北太平洋中緯度における10年スケールの海盆規模の熱収支 Decadal-scale changes in basin-wide heat budget in the mid-latitude North Pacific Ocean」
2022/06/08
第209回横須賀大気海洋セミナー「セジメントトラップ実験を中心とした西部北太平洋時系列観測による生物炭素ポンプに関する研究(第37回 海洋化学学術賞(石橋賞)記念講演)」
2022/06/07
第208回横須賀大気海洋セミナー「降水量あたりの冷気外出流量を見積もる試み」
2022/05/17
第207回横須賀大気海洋セミナー「ESMラージアンサンブルで予測された植物プランクトンブルームタイミングの将来変化」
2022/05/10
第206回横須賀大気海洋セミナー「海面フラックス現場観測の強化に関する取り組みについて」
2022/04/26
第205回横須賀大気海洋セミナー「最近の2つの航海で得られたCDOMの分布」
2022/03/29
第204回横須賀大気海洋セミナー「北太平洋・ベーリング海底層水のトレーサとしてのクロロフルオロカーボン(フロン)」
2022/03/23
第203回横須賀大気海洋セミナー「「みらい」偏波レーダーで観測されるパラメータ「ZDR」について」
2022/03/15
第202回横須賀大気海洋セミナー「ペルー沿岸水温と外洋海洋環境との関係に関する研究」
2022/03/08
第201回横須賀大気海洋セミナー「黒潮の運動エネルギー散逸過程の研究」
2022/02/15
第200回横須賀大気海洋セミナー「AOGEOデータポータルの構築」
2022/02/08
第199回横須賀大気海洋セミナー「観測された系列データから知識を引き出す方法」
2022/02/01
第198回横須賀大気海洋セミナー「栄養塩認証標準物質の開発の歴史とそれを使って最近見えている北太平洋深層での栄養塩などの濃度変化」
2022/01/25
第197回横須賀大気海洋セミナー「北半球冬季におけるボルネオ渦の出現頻度とMJOの位相の関係」
2022/01/20
第196回横須賀大気海洋セミナー「北太平洋亜熱帯西部における中深層の変動:Argoフロートで推定した鉛直拡散と海底地形との関係」
2022/01/11
第195回横須賀大気海洋セミナー「Coastal upwelling south of Java observed by surface chlorophyll-a variation and onset of the Indian Ocean Dipole」
2021/12/21
第194回横須賀大気海洋セミナー「豪州南極海盆の大陸斜面における水平・鉛直混合」
2021/12/14
第193回横須賀大気海洋セミナー「相対渦度分布からみた津軽海峡東部における短波レーダ表面流速と船底ADCP流速の比較」
2021/11/30
第192回横須賀大気海洋セミナー「海洋溶存有機物の難分解性を表現できる新たなモデルの検証」
2021/11/09
第191回横須賀大気海洋セミナー「MR21-04航海初期結果:北太平洋北緯47°測線(P1)におけるCDOMの分布」
2021/10/26
第190回横須賀大気海洋セミナー「ESTOCを用いた南インド洋の鉛直高次モードロスビー波に関する研究」
2021/10/19
第189回横須賀大気海洋セミナー「海洋表層化学データを集めて、見えてきたもの」
2021/10/12
第188回横須賀大気海洋セミナー「西部北太平洋で観測されたモンスーントラフの微細構造」
2021/10/05
第187回横須賀大気海洋セミナー「国際黒潮観測プロジェクトCSK-2への取り組み」
2021/09/28
第186回横須賀大気海洋セミナー「Argoフロートの効率的な展開・運用について」
2021/09/21
第185回横須賀大気海洋セミナー「深海用フロートで観測された日本東岸の中規模渦の深層構造」
2021/07/06
第184回横須賀大気海洋セミナー「スマトラ西岸沖における直接観測を用いた海面水温格子点プロダクトの検証
Validation for satellite based sea surface temperature products against in-situ observations off the western coast of Sumatra」
2021/06/29
第183回横須賀大気海洋セミナー「海洋における圧力・水温・塩分の高精度観測のための品質管理の現状と今後」
2021/06/22
第182回横須賀大気海洋セミナー「Global mapping of 10-day differences of temperature and salinity around 2000 m depth observed with Argo floats
アルゴフロート観測による2000m付近の水温及び塩分の10日間変動量の全球分布」
2021/06/08
第181回横須賀大気海洋セミナー「2019年I08Nセクション(MR1904/80°E)で観測された正のダイポールモード下での海洋亜表層変化」
2021/05/25
第180回横須賀大気海洋セミナー「海洋環境再現データセットESTOCを使ったCFCの拡散実験」
2021/05/11
第179回横須賀大気海洋セミナー「海洋環境再現実験における潮汐由来far-field mixingの鉛直構造の改善に向けた取り組み」
2021/04/20
第178回横須賀大気海洋セミナー「太平洋暖水プール北部における海洋大気観測」
2021/04/06
第177回横須賀大気海洋セミナー「Argoの塩分プロファイルの品質の現状」
2021/03/16
第176回横須賀大気海洋セミナー「海洋CO2測定の現状と課題 ー地球環境問題としての海洋炭素循環ー」
2021/03/02
第175回横須賀大気海洋セミナー「10年スケールの全球海面水位変動に関する研究」
2021/02/16
第174回横須賀大気海洋セミナー「黒潮再循環域でのBGCフロート観測」
2021/02/02
第173回横須賀大気海洋セミナー「海洋循環のトレーサとしての放射性セシウム_過去、現在、未来」
2021/01/26
第172回横須賀大気海洋セミナー「比色法による海水pH測定装置の測定精度について」
2021/01/19
第171回横須賀大気海洋セミナー「シグネチャ法に基づく海洋プロファイルデータの分類」
2020/12/22
第170回横須賀大気海洋セミナー「北太平洋でのDeep Argo観測」
2020/12/08
第169回横須賀大気海洋セミナー「インド洋子午面循環はどのように閉じているか」
2020/12/01
第168回横須賀大気海洋セミナー「これまでの研究紹介とむつ研究所での海洋短波レーダー流速データを用いた研究の展望」
2020/11/24
第167回横須賀大気海洋セミナー「Determining the distribution of fluorescent organic matter in the Indian Ocean using in situ fluorometry」
2020/11/17
第166回横須賀大気海洋セミナー「これまでの観測で得られた発色団含有溶存有機物(CDOM)の分布」
2020/11/10
第165回横須賀大気海洋セミナー「クロロフィル亜表層極大の広域分布」
2020/10/27
第164回横須賀大気海洋セミナー「深海用フロート用 CTD センサ計測値にみられる負の圧力依存性を持つ塩分バイアスについて」
2020/10/13
第163回横須賀大気海洋セミナー「塩分測定のトレーサビリティ」
2020/09/29
第162回横須賀大気海洋セミナー「アルゴフロートで計測した溶存酸素データの精度の検証」
2020/09/25
第161回横須賀大気海洋セミナー「Relevance of Solar System Dynamics for Studies of Planetary Atmospheric Circulations (and other Geophysical Phenomena)」
2020/09/15
第160回横須賀大気海洋セミナー「New applications of the marine multichannel seismic profiling technique-imaging the water finestructure」
2020/09/08
第159回横須賀大気海洋セミナー「アルゴフロート投入計画について」
2020/09/01
第158回横須賀大気海洋セミナー「ケイ酸塩測定の比較可能性の向上をリン酸塩および硝酸塩との比較で考える」
2020/08/18
第157回横須賀大気海洋セミナー「Heat and salinity transport between the permanent pycnocline and the mixed layer due to the obduction process evaluated from a gridded Argo dataset」
2020/08/04
第156回横須賀大気海洋セミナー「Argoデータフロー自働化への道」
2020/07/07
第155回横須賀大気海洋セミナー「等密度面塩分分布からの海盆スケール流動場診断」
2020/06/23
第154回横須賀大気海洋セミナー「BGC-Argo で測定された粒子後方散乱データをESTOCに利用する試み」
2020/06/09
第153回横須賀大気海洋セミナー「潮汐鉛直拡散スキームを実装したESTOCで再現された深層昇温について」
2020/02/25
第152回横須賀大気海洋セミナー「Interannual to decadal variability in subtropical circulation transport in the south Indian Ocean」
2019/12/10
第151回横須賀大気海洋セミナー「Determining subsurface oceanic changes in the Indian sector of the Southern Ocean using Argo float data」
2019/10/17
第150回横須賀大気海洋セミナー「Long Hydrographyの今昔物語」
2019/04/23
第149回横須賀大気海洋セミナー「南極周極流域の乱流混合を想定した「波追跡シミュレーション」」
2019/04/16
第148回横須賀大気海洋セミナー「慶良間海裂における乱流観測と係留観測」
Argo JAMSTEC
PARC