2018/8/12掲載: ウェザーニュース「昨年から続く黒潮大蛇行、今後の生活や気象への影響は?」

黒潮大蛇行に関するウェザーニュースの記事に取材協力しました。 タイトル 昨年から続く黒潮大蛇行、今後の生活や気象への影響は? 掲載日時 2018年8月12日 掲載 ウェザーニュース URL https://weather … 続きを読む

NHKワイルドライフ選「知られざる伊豆諸島 黒潮・世界最大級の海流が命をつなぐ」

取材協力し2016年12月に放送された番組が、ワイルドライフ選として再度放送されます。ぜひご覧ください。 初回放送後に追記解説していますので、そちらもご覧ください。 番組名 ワイルドライフ選「知られざる伊豆諸島 黒潮・世 … 続きを読む

2018/6/27掲載: 産経新聞「海洋機構の黒潮研究 謎多き大蛇行の予測に成功」

アプリケーションラボの宮澤泰正所長代理がインタビューに答えました。 タイトル 【ソロモンの頭巾】長辻象平 海洋機構の黒潮研究 謎多き大蛇行の予測に成功 掲載日時 2018年6月27日(水)朝刊 掲載 産経新聞 URL h … 続きを読む

[プレスリリース]過去20年の海流変動は日本にやってくるシラスウナギの数を減らしていた(2018/6/12更新)

国立研究開発法人海洋研究開発機構アプリケーションラボのYu-Lin Chang研究員、宮澤泰正ラボ所長代理は、日本大学の研究グループと共同で、海流予測モデル「JCOPE2」によって計算した過去の海流推定結果である海洋再解 … 続きを読む

NHK高校講座・地理 世界の気候を見てみよう

NHK高校講座・地理の番組で、海洋研究開発機構の横浜研究所がリポートされました。森岡 優志 研究員・美山 透 主任研究員、(アプリケーションラボ)が協力しました。放送済みですが、内容は番組サイトで見ることができます。 タ … 続きを読む

[プレスリリース]深海底の緩やかな起伏が表層海流と海面水温前線を生む

本リリースは, 1)北海道大学 三寺史夫 教授,中村知裕 講師,西川はつみ 研究員, 2)海洋研究開発機構 美山 透 主任研究員,古恵 亮 主任研究員, 3)大分大学 西垣 肇 准教授, 4)国立極地研究所 中野渡拓也 … 続きを読む