2017年12月7日から2018年2月8日の予測(12月13日発表)
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・足摺岬では接岸しています。房総半島に黒潮が近づいています。黒潮大蛇行は継続するでしょう。 J … 続きを読む
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・足摺岬では接岸しています。房総半島に黒潮が近づいています。黒潮大蛇行は継続するでしょう。 J … 続きを読む
親潮の勢力は引き続き弱い状態です(親潮の面積が小さい)。 全体的な状況 まず、日本周辺の水温状況を見てみましょう。図1は、2017年11月7日と、2017年12月7日の、海面水温の平年との差を見たものです。平年は1993 … 続きを読む
2017年10月から、NPO法人ヴォース・ニッポンが、東京港と苫小牧港を結ぶ航路の貨物船「ひまわり8」(日本通運株式会社)の往復航路において、水温と塩分の定期観測を始めました。このような観測は、篤志船観測(Volunte … 続きを読む
日経新聞の黒潮大蛇行に関しての取材に協力しました。 記事名 黒潮、12年ぶり「ひ」の大蛇行 きっかけは九州沖 掲載 2017年12月3日 日経新聞朝刊 リンク https://www.nikkei.com/articl … 続きを読む
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・足摺岬では離岸しています。黒潮大蛇行は継続するでしょう。 JCOPE2の改良版であるJCOP … 続きを読む
毎月の月末は、過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は2017年10月25日号の、10月20日から予測した11月23日までの結果を検証します。 予測と実際 10月25日号では典型的な黒潮大蛇行が続くと予測しました。その … 続きを読む
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側から沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっています。四国・足摺岬では離岸しています。黒潮大蛇 … 続きを読む
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側から沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっています。四国・足摺岬では離岸しています。黒潮大蛇 … 続きを読む