2017年8月31日から11月2日の予測(9月6日発表)
黒潮は、東海沖と伊豆諸島周辺で大きく蛇行していましたが、伊豆諸島周辺の蛇行は縮小しつつあります。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側では沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっていま … 続きを読む
黒潮は、東海沖と伊豆諸島周辺で大きく蛇行していましたが、伊豆諸島周辺の蛇行は縮小しつつあります。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側では沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっていま … 続きを読む
2017年8月31日放送のNHK「ニュースウォッチ9」で、黒潮大蛇行に関するインタビューに答えました。 番組名 ニュースウォッチ9 放送日時 2017年8月31日(木)21:00~22:00 (報道番組のため放送予定が変 … 続きを読む
黒潮は、東海沖と伊豆諸島周辺で大きく蛇行していましたが、伊豆諸島周辺の蛇行は縮小しつつあります。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。蛇行の東側では沿岸に黒潮から暖水が入りやすくなっていま … 続きを読む
毎月の月末は、過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は2017年7月28日号の、7月24日から予測した8月25日までの結果を検証します。 予測と実際 図1上段は、7月24日から予測した8月25日の黒潮の状態です。図1下 … 続きを読む
黒潮は、東海沖と伊豆諸島周辺で大きく蛇行しています。八丈島の南を流れる離岸は次第に縮小すると予測しています。東海沖の離岸は継続するでしょう。 JCOPE2の改良版であるJCOPE2Mは週2回の予測を行っています。ここでは … 続きを読む
北・東日本の天候不順にともない、親潮域の海面水温が下がっています。岸よりの親潮は昨年や平年よりも強く、この傾向が続くと予測しています。 全体的な状況 まず、日本周辺の水温状況を見てみましょう。図1は、2017年7月16日 … 続きを読む
取材協力した以下の番組が再放送されます。初回放送(2016/7/18)後の解説は2016/7/19号「池内博之の漂流アドベンチャー 黒潮に乗って奇跡の島へ」をご覧ください。 番組名 池内博之の漂流アドベンチャー 黒潮に乗 … 続きを読む
黒潮は大きく蛇行した後、八丈島東を北上しています。小蛇行により四国沖で離岸しています。八丈島の南を流れる離岸が次第に縮小するでしょう。小蛇行がしだいに東に移動し、足摺岬で接岸し、潮岬沖で離岸すると予測しています。 JCO … 続きを読む