軽石漂流シミュレーション (2022/5/7 追記)

昨年より福徳岡ノ場の海底火山から噴出した軽石が日本各地に漂着しています。JAMSTECでは昨年11月より、軽石漂流シミュレーションを毎週更新しています。漂流計算には黒潮親潮ウォッチで「短期」予測と呼んでいる海流予測を使用…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
昨年より福徳岡ノ場の海底火山から噴出した軽石が日本各地に漂着しています。JAMSTECでは昨年11月より、軽石漂流シミュレーションを毎週更新しています。漂流計算には黒潮親潮ウォッチで「短期」予測と呼んでいる海流予測を使用…
READ MORE
最近の水温の状況 最近の日本周辺の海面の水温の状況を見てみます。 図1は、今年1月19日と3月4日の海面の水温の平年との差を見たものです。平年より高い場所が赤っぽい色、低い場所では青っぽい色になっています。図2は、同じく…
READ MORE
最近の水温の状況 先月から今月にかけての日本周辺の海面の水温の状況を見てみます。 図1は、昨年12月10日と今年1月19日の海面の水温の平年との差を見たものです。平年より高い場所が赤っぽい色、低い場所では青っぽい色になっ…
READ MORE
国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 松永是)付加価値情報創生部門アプリケーションラボの美山透主任研究員と北海道大学の見延庄士郎教授らの共同研究チームは、北海道・東北沖に広がる親潮域において2010年から2016年ま…
READ MORE
この記事では昨年2020年の黒潮の変化を3つのアニメーションで振り返ります。 流れと海面水位 1つめの動画は、黒潮長期予測でおなじみの図を、1年間まとめたものです。 2020年は1年中黒潮が大蛇行していましたが、夏頃から…
READ MORE
黒潮親潮ウォッチでは2020年も様々なトピックを扱ってきました。黒潮親潮ウォッチの過去の記事一覧はこちら(リンク)で見ることができます。2020年の話題を5大ニュースとして振り返ります。 1) 黒潮大蛇行が3年を超え、史…
READ MORE
海上保安庁海洋情報部がほぼ毎日発行している海洋速報での黒潮流軸と、こちらで紹介している短期予測と長期予測の黒潮流軸を比べてみます。海洋速報の流軸を「観測」とみなすのは厳密には検討する必要がありますが、これまでの経験では海…
READ MORE
最近の水温の状況 先月から今月にかけての日本周辺の海面の水温の状況を見てみます。 図1は、今年11月12日と12月10日の海面の水温の平年との差を見たものです。平年より高い場所が赤っぽい色、低い場所では青っぽい色になって…
READ MORE