「ちきゅう」のための海流予測3 (3)海底~大気の同時貫通観測

無事航海終了 地球深部探査船「ちきゅう」は順調に航海を終え、清水港に入港しています。前回からの続きの黒潮の様子は次回に見ることにして、今回は国際深海科学掘削計画(IODP)第380次研究航海の裏で実施された「海底~大気の…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
無事航海終了 地球深部探査船「ちきゅう」は順調に航海を終え、清水港に入港しています。前回からの続きの黒潮の様子は次回に見ることにして、今回は国際深海科学掘削計画(IODP)第380次研究航海の裏で実施された「海底~大気の…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。八丈島付近を黒潮が流れています。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・足摺岬ではやや離岸しています。房総半島では黒潮が近づいていま…
READ MORE
最近の日本付近での寒さと雪について、アプリケーションラボの研究者たちが、様々な立場から分析を試みました。「海の影響」の節については、黒潮大蛇行と対馬暖流について書いてます。 JAMSTECニュース【コラム】…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。八丈島付近を黒潮が流れています。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・足摺岬では接岸しています。房総半島では接岸とやや離岸で変化し…
READ MORE
2018年2月4日放送の以下のラジオ番組でインタビューに答えます。 番組名 「日曜ネイチャーランド」のコーナー「海のみらい・ふしぎ探検隊 ~Jamstec海の研究所~」 放送日時 2018年2月4日(日)午前10時00分…
READ MORE
航海順調 「ちきゅう」から海流の観測データが届いたので、今回はそれを見ていきます。前回予測していたように、黒潮大蛇行で掘削地点では流れが弱く、調査が順調に進められているようです。 図1の赤線は、航海が始まった1月15日か…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。八丈島に黒潮が近づいています。東海沖の蛇行のために、四国・室戸岬、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・足摺岬では接岸しています。房総半島では黒潮が近づいています。黒…
READ MORE
毎月の月末は、過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は2017年12月27日号の、2017年12月21日から予測した2018年1月26日までの結果を検証します。 予測と実際 12月27日号では黒潮大蛇行が続くと予測しま…
READ MORE