2018年4月20日から6月21日の予測(4月25日発表)

黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。八丈島付近を黒潮が通過しています。東海沖の蛇行のために、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・室戸岬では黒潮が大きく離岸し、足摺岬では接岸しています。房総半島ではやや…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。八丈島付近を黒潮が通過しています。東海沖の蛇行のために、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・室戸岬では黒潮が大きく離岸し、足摺岬では接岸しています。房総半島ではやや…
READ MORE
毎月、過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は3月28日号の、3月23日から予測した4月20日までの結果を検証します。 予測と実際 3月28日号では黒潮大蛇行が続くと予測しました。その予測は当たっています。 図1上段は…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。八丈島付近を黒潮が通過しています。東海沖の蛇行のために、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・室戸岬では黒潮が大きく離岸し、足摺岬ではやや離岸しています。房総半島の西…
READ MORE
典型的な黒潮大蛇行の終わり方を、前回の大蛇行が終了した2005年を例にして見てみます。一方、2017年から始まった今回の大蛇行はあまり典型的でないようです。 典型的な黒潮大蛇行の始まりと終わり まず図1ので、典型的な黒潮…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。八丈島付近を黒潮が通過しています。東海沖の蛇行のために、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・室戸岬では黒潮が離れて、足摺岬では接岸しています。房総半島の西に黒潮が近…
READ MORE
最近の親潮の様子を見ています。暖水渦の影響で親潮の勢力はやや弱い状態です。 全体的な状況 まず、日本周辺の水温状況を見てみましょう。図1は、2018年3月6日と、4月6日の、海面水温の平年との差を見たものです。平年より高…
READ MORE
黒潮は、東海沖で大きく蛇行しています(黒潮大蛇行)。八丈島の北を黒潮が通過しています。東海沖の蛇行のために、紀伊半島・潮岬でも離岸しています。四国・室戸岬では黒潮が離れており、足摺岬は近づいています。房総半島で黒潮が近づ…
READ MORE
JAMSTECチャンネル(YouTube)にて、2017年度の海洋研究開発機構JAMSTECの主なニュースを紹介する「JAMSTECニュースハイライト2017」が公開されています。トピックの一つとして「黒潮の大蛇行 黒潮…
READ MORE