2016年10月9日から12月15日の予測(10月14日発表)

現在、黒潮が八丈島付近の南に位置し、離岸流路的な状態になっていますが、離岸は弱まりつつあります。黒潮が潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が接岸していますが、一部やや離岸です。黒潮流路は、八丈島付近を南北に移動するでしょ…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
現在、黒潮が八丈島付近の南に位置し、離岸流路的な状態になっていますが、離岸は弱まりつつあります。黒潮が潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が接岸していますが、一部やや離岸です。黒潮流路は、八丈島付近を南北に移動するでしょ…
READ MORE
現在、黒潮が八丈島付近の南に位置し、離岸流路的な状態になっています。黒潮が潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が接岸していますが、一部やや離岸です。黒潮流路は、八丈島付近を南北に移動するでしょう。房総半島では次第に離岸す…
READ MORE
順調に掘り進む 10月3日までの海流データが「ちきゅう」と支援船から届いたので、今回はそれについて見てみましょう。 図1の赤記号は、前回の9月26日午前9時から、10月3日午前9時までの「ちきゅう」の位置です。掘削地点(…
READ MORE
毎月過去1カ月の予測を検証する予定です。今回は2016年8月26日号の、8月20日から9月24日までの予測を検証します。 図1上段は、8月20日から予測した9月24日の黒潮の状態です。8月20日の段階では、黒潮は八丈島の…
READ MORE
現在、黒潮が八丈島付近を流れています。黒潮が足摺岬・潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が接岸していますが、一部やや離岸です。黒潮流路は、八丈島付近を南北に移動するでしょう。 図1と図2はJCOPE2で計算した9月24日…
READ MORE
掘削再開 前回は、地球深部探査船「ちきゅう」が台風16号をやり過ごしたところまで書きました。今回はその後の様子について見てみましょう。 図1上段の赤線は、9月21日の「ちきゅう」の航路です。掘削地点(★)に戻って再び掘削…
READ MORE
現在、黒潮が八丈島付近を流れています。黒潮が足摺岬・潮岬で接岸しています。房総半島で黒潮が接岸していますが、やや離岸気味です。黒潮流路は、八丈島付近を南北に移動するでしょう。 図1と図2はJCOPE2で計算した9月17日…
READ MORE
掘削開始、ただし、台風で一休み 9月13日に静岡県清水港を出港した地球深部探査船「ちきゅう」は、掘削地点に到着し、ミッションを開始しています。 図1上段の赤線は、9月13日から18日までの「ちきゅう」の航路です。9月14…
READ MORE