暖水渦の影響続く (親潮ウォッチ2020/10)
まとめ 北海道南に暖水渦が継続して存在しています。 暖水渦のために、沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)がしにくい状況です。これはまだ続きそうです。 沖側の親潮の南下②(親潮第二分枝)は暖水渦を回りこみ、平年より強くな…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
まとめ 北海道南に暖水渦が継続して存在しています。 暖水渦のために、沿岸寄りの親潮の南下①(親潮第一分枝)がしにくい状況です。これはまだ続きそうです。 沖側の親潮の南下②(親潮第二分枝)は暖水渦を回りこみ、平年より強くな…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは10月30日までのJCOPE-T DAによる短期予測…
READ MORE
黒潮大蛇行から大きく渦がちぎれて、大蛇行が終わっていると言える状況です。今後は大蛇行からちぎれた渦や小蛇行の動きが注目点です。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは10月22日までのJCOPE-T DAによる短期予測…
READ MORE
黒潮大蛇行から大きく渦がちぎれて、大蛇行が終わっていると言える状況です。今後は大蛇行からちぎれた渦や小蛇行の動きが注目点です。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10…
READ MORE
国立研究開発法人海洋研究開発機構(理事長 松永 是)付加価値情報創生部門アプリケーションラボのYu-Lin K. Chang研究員、宮澤泰正ラボ所長代理と、フランス国立自然史博物館Eric Feunteun教授、東京大学…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(10日先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) を行っています。 ここでは10月16日までのJCOPE-T DAによる短期予測…
READ MORE
黒潮大蛇行は、2017年の8月に始まってから期間が約3年2か月を越え、史上2番目の長さです。大蛇行から大きく渦がちぎれて大蛇行の特徴を失う可能性がありますが、まだ様子を見る必要があります。小蛇行の動きも注目点です。 高分…
READ MORE