2019年6月13日までの黒潮「長期」予測(4月17日発表)

黒潮大蛇行は継続するでしょう。黒潮大蛇行を作っている冷水渦は東に移動する気配がなく、いぜんとして強さを保っています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) J…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
黒潮大蛇行は継続するでしょう。黒潮大蛇行を作っている冷水渦は東に移動する気配がなく、いぜんとして強さを保っています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) J…
READ MORE
笹川平和財団海洋政策研究所のOcean Newsletterに黒潮大蛇行の解説記事を書きました。Webでご覧いただけます。 タイトル 黒潮大蛇行とその影響 掲載日時 2019年4月5日 掲載 Ocean Newslett…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) をおこなってます。 ここでは4月23日までのJCOPE-T DAによる短期予測…
READ MORE
黒潮大蛇行は継続するでしょう。黒潮大蛇行を作っている冷水渦は東に移動する気配がなく、いぜんとして強さを保っています。 高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) J…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) をおこなってます。 ここでは4月19日までのJCOPE-T DAによる短期予測…
READ MORE
黒潮大蛇行は継続するでしょう。黒潮大蛇行を作っている冷水渦は東に移動する気配がなく、いぜんとして強さを保っています。黒潮大蛇行が2017年8月末に始まってから1年7か月になりました。 高分解能予測JCOPE-T DAの開…
READ MORE
毎月、過去1カ月の予測を検証しています。先月の予測以上に黒潮大蛇行が強さを保っています。 予測と実際(長期予測) 今回は2月27日号の、2月22日から予測した3月26日までの結果を検証します。2月27日号では黒潮大蛇行が…
READ MORE
先月から今月にかけての日本水温の状況を見てみます。 図1は、2月14日と3月22日の海面水温の平年との差を見たものです。平年より高い場所が赤っぽい色、低い場所では青っぽい色になっています。図2は、同じく2月14日と3月2…
READ MORE