黒潮大蛇行はまだまた続く!? (2019年春の状況)

2017年に始まって1年6か月以上経過した黒潮大蛇行の状況を検討します。海面でも深層でも黒潮大蛇行を作る渦はむしろ強くなっています。東に流される気配もなく、むしろ西に寄っています。これらのことから、黒潮大蛇行はまだ続きそ…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
2017年に始まって1年6か月以上経過した黒潮大蛇行の状況を検討します。海面でも深層でも黒潮大蛇行を作る渦はむしろ強くなっています。東に流される気配もなく、むしろ西に寄っています。これらのことから、黒潮大蛇行はまだ続きそ…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) をおこなってます。 ここでは3月20日までのJCOPE-T DAによる短期予測…
READ MORE
黒潮大蛇行は継続するでしょう。黒潮大蛇行を作っている冷水渦は東に移動する気配がなく、いぜんとして強さを保っています。さらに詳しい今週の解説「黒潮大蛇行はまだまた続く!? (2019年春の状況)」もご覧ください。 高分解能…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) をおこなってます。 ここでは3月13日までのJCOPE-T DAによる短期予測…
READ MORE
黒潮大蛇行は継続するでしょう。黒潮大蛇行を作っている冷水渦は東に移動する気配がなく、いぜんとして強さを保っています。黒潮大蛇行が2017年8月末に始まってから1年6か月になりました。 高分解能予測JCOPE-T DAの開…
READ MORE
毎月、過去1カ月の予測を検証しています。先月の予測以上に黒潮大蛇行が強さを保っています。 予測と実際(長期予測) 今回は1月30日号の、1月25日から予測した2月22日までの結果を検証します。1月30日号では黒潮大蛇行が…
READ MORE
ここでは先月から今月にかけての日本水温の状況を見てみます。(今月から以前は親潮ウォッチの一部であった記事を独立させました。) 図1は、1月14日と2月14日の海面水温の平年との差を見たものです。平年より高い場所が赤っぽい…
READ MORE
高分解能予測JCOPE-T DAの開始にともない、 JCOPE-T DAによる短期予測(2週間先) JCOPE2Mによる長期予測(2か月先) をおこなってます。 ここでは3月5日までのJCOPE-T DAによる短期予測を…
READ MORE