JAMSTEC > HPCI 戦略プログラム分野3 > イベント・広報 > 用語解説

HPCI戦略プログラム分野3

さまざまな観測

地震津波の観測についてご紹介します。

主な観測網

  気象庁

  • 地震津波早期検知網
  • 東海沖ケーブル式常時海底地震観測システム
  • 東海・東南海沖ケーブル式常時海底地震観測システム

  海洋研究開発機構

  防災科学研究所

  東京ガス

主な観測機器

  地震計

  世界中で広く使われている広帯域地震計(その1).

地震計の参考写真
■出典:
東京大学地震研究所|火山センター保有の地震計たち
http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/people/atsushi/photo/seismometer/index.html



  水圧計

  海底地震計に搭載した水圧計により精度が高い水圧観測が実施できることがわかる。

水圧計の参考写真
■出典:
海洋研究開発機構|高精度水圧計の記録



  ハイドロフォン(高感度水中マイク)

  ハイドロフォンは、釧路・十勝沖システムの3台の地震計及び先端観測装置に搭載されています。

ハイドロフォンの参考写真
■出典:
海洋研究開発機構|ハイドロフォン



  高精度温度計

  長さ60cmのプローブ中に高精度温度計が等間隔に5つ付いており、無人探査機や有人潜水船のマニュピレーターを使って地中にプローブを挿すことで温度勾配を測定する。

高精度温度計の参考写真
■出典:
海洋研究開発機構|伊豆大島南方の大室ダシにおける浅海海底熱水域の活動状況の調査について



  磁力計

  海底電位差磁力計(S-OBEM)は東海大学と海洋研究開発機構によって開発された装置である。海底下の地下水移動に伴う電磁場の検出を目的としている。またS-OBEMと房総半島および伊豆半島等に展開してある陸上電磁気観測網を連携させることで、プレート境界付近の構造探査およびその時間的変化(モニタリング)が可能となる。

磁気センサーの参考写真
■出典:
海洋研究開発機構|海底電位差磁力計