東北マリンサイエンス拠点形成事業「海洋生態系の調査研究」- TEAMS

トピックス
「みらい」(MR12-E02)調査航海準備・積み込み作業
2012.05.14 トピックス
船舶名
海洋地球研究船「みらい」
航海ID
MR12-E02 Leg1
期間
2012年3月6日~2012年3月14日
首席研究員
笠谷 貴史(海洋研究開発機構)

3 March

2012

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
25 26 27 28 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カレンダーの日付をクリックするとその日の日報が表示されます

調査航海日報
準備・積み込み作業

平成24年 3月03日(土)

横浜港山下埠頭8号岸壁において、今回の調査航海(航海番号:MR12-E02)全般で必要となる資機材類の積み込み作業と、3 つに分かれるMR12-E02航海の各Legの首席研究者が集まり、航海の観測海域の打ち合わせを行った。
MR12-E02航海は、東日本大震災後の東北地方太平洋沖の海洋生態系変動メカニズムを解明することを目的に実施する研究事業「東北マリンサイエンス拠点形成事業-海洋生態系の調査研究」 の最初の 調査航海である。具体的には、漁場の回復に資する科学的知見を提供するため、津波被害の特に大きかった東北沖の海域において、先端的な観測・解 析技術を用いた調査研究を実施するというものである。 この航海は、 そのフィールド(現場)に向かおうとしているのである。
3月6日(火)午前9時に調査海域に向けて横浜港を出港する。ただ、海上は低気圧と前線の通過に伴い、荒天が予想されている。
( by H.M )

  • 慌ただしく荷物を積み込みするMR12-E02の研究者、観測技術員

    慌ただしく荷物を積み込みするMR12-E02の研究者、観測技術員

  • MR12-E02航海の観測海域の打合せを行う各Legの首席研究者と乗船者たち

    MR12-E02航海の観測海域の打合せを行う各Legの首席研究者と乗船者たち

関連情報

一覧に戻る