2020年5月号:今年の夏の天候は?

5月に入り、初夏の陽気になりました。暖かい日差しをたっぷりと受け、バジルがすくすく育っています(写真)。これから季節が夏に変わりますが、日本を含む世界の天候が気になりますね。 SINTEX-Fの季節予測によると、今年の6 … 続きを読む

2020年2月号:春の陽気

2年に1度行われる海洋科学会議のため、米国サンディエゴを訪問してきました(写真)。熊本とほぼ同じ緯度ですが、日中は気温が20度近くまで上がり、日本の春のような陽気でした。私たちの研究所がある横浜も梅が咲き誇り、河津桜が満 … 続きを読む

2019年11月号:今年の冬の天候は?

秋が深まり、横浜研究所では紅葉が一段と綺麗になりました(写真)。朝晩の寒さが増して、冬の足音がそろそろ聞こえてきますね。これからの季節、日本を含む世界の天候が気になります。 SINTEX-Fの季節予測によると、今年12月 … 続きを読む

2019年8月号:秋の天候は?

前号で予測した通り、暑い日が続いています。外に出ると汗が止まらず、蝉も木陰で静かに休んでおりました(写真)。早く秋になってほしいですね。これからの季節、日本を含む世界の天候が気になります。 SINTEX-Fの季節予測によ … 続きを読む

2019年5月号:今年の夏は?

初夏のような陽気が続いていますね。横浜研究所では新緑がとても美しく、ザクロが鮮やかにオレンジ色の花を咲かせています(写真)。もうすぐ夏ですね。これからの季節、日本を含む世界の天候が気になります。 SINTEX-Fの季節予 … 続きを読む

2019年2月号:春が待ち遠しい

2月なのにサクラ?横浜研究所では名護のカンヒザクラが満開です(写真)。沖縄では1, 2月に咲くそうですが、横浜研究所でも見事に咲いています。今年の冬は予測通り、暖かかったのですね。そろそろ春の足音が聞こえてきますが、これ … 続きを読む

2018年11月号:今年の冬の天候は?

もうすぐ12月。横浜研究所では紅葉がピークに達しています(写真)。寒さが少しずつ増して、冬の足音が聞こえてきますね。これから季節は冬に移りますが、日本を含む世界の天候が気になります。 SINTEX-Fの季節予測によると、 … 続きを読む

2018年8月号:今年の秋はどうなる?

今年の夏は予測通り、平年に比べ極めて暑い夏となりました(季節ウォッチ5月号、JAMSTECコラムなど)。夏の強い日差しを浴びて、横浜研究所では朝顔が元気よく咲いています(写真)。これから季節は秋に移りますが、日本を含む世 … 続きを読む

2018年5月号:今年の夏の天候は?

春になって暖かい日が続いています。横浜研究所では少しずつ紫陽花が咲き始め、これからやって来る梅雨の恵みを待ち望んでいるようでした(写真)。これから季節は夏に変わりますが、日本を含む世界の天候が気になりますね。 SINTE … 続きを読む

2018年2月号:春の気配

2年に一度、海洋科学に関する世界最大級の国際会議がアメリカで開かれます(OSM)。今年は西海岸のポートランドで開催され、当ラボからも多くの研究者が参加しました。写真は、ポートランドを流れるウィラメット川沿いの風景です。ポ … 続きを読む