Climate Watch – June 2016 Edition: The negative Indian Ocean Dipole makes its appearance
Japan’s rainy season has started and hydrangea are flowering left and right. Rain in the Kanto region, however … 続きを読む
Japan’s rainy season has started and hydrangea are flowering left and right. Rain in the Kanto region, however … 続きを読む
梅雨空が続き蒸し暑い日々が続いておりますが、変わらずお過ごしでしょうか。北関東では空梅雨で水不足である一方、九州地方では豪雨被害が多発しております。梅雨期も後半に入りますが、目立った被害が出ないことを祈って … 続きを読む
This is the first in a series of posts I intend to write on current weather and climate related events in the … 続きを読む
梅雨に入り、あちこちでアジサイが咲いています。今のところ関東では目立った雨がなく、研究所のアジサイも雨を心待ちにしています。これから夏の季節、世界の気温や雨はどうなるのでしょうか?SINTEX-Fの季節予測によると、6- … 続きを読む
Hi there, how is everybody? Did you all enjoy the Golden Week holidays? As oceanographers, of course, we used … 続きを読む
きれいな海ですね。皆さま、GWはいかが過ごされましたか?海の研究所なので、海の写真を撮ってきました。泳ぐにはまだ冷たかったのですが、実は海の温度が世界の気候にとって重要な役割をしています。これからの6-8月、太平洋ではラ … 続きを読む
あっという間に桜が散り、新緑の美しい季節となりました。私たちのいる横浜研究所は緑が多く、ちょっと外に出ると汗ばむ陽気です。あと数ヶ月もすると、日本は梅雨がやってきて、夏になります。早いものですね。春は暖かい … 続きを読む
JAMSTECの横浜研究所でも桜が咲き始めました。まだ1分咲きといったところでしょうか。今年の冬は暖かかったせいか、全国的に桜の開花が平年よりも少し早いです(気象庁:さくらの開花)。でも、嬉しいですね、これから春がやって … 続きを読む