トークショー「海流とごみの本当の話」のアフタートーク

海洋プラスチックという大きな問題。 「みんなで力を合わせて解決しよう!」と動き出す前に、 ちょっと立ち止まって考えて見たい。 そもそもどういう問題なんだろうか? どう向き合えばいいのだろうか? 科学はどうあるべきなんだろ…
READ MORE
黒潮と親潮の予測実験と解説
海洋プラスチックという大きな問題。 「みんなで力を合わせて解決しよう!」と動き出す前に、 ちょっと立ち止まって考えて見たい。 そもそもどういう問題なんだろうか? どう向き合えばいいのだろうか? 科学はどうあるべきなんだろ…
READ MORE
朝日新聞の記事に取材協力しました。 タイトル 黒潮大蛇行 長引く異変 掲載日時 2019年8月20日(火)朝刊 掲載 朝日新聞 URL https://www.asahi.com/articles/ASM824CTXM8…
READ MORE
JAMSTEC「海の日」Special Day 海の日セミナー 計算科学で迫る黒潮の並行世界 今起きている大蛇行はひとつの可能性に過ぎない イントロダクション Introduction —— 海をゼロから見つめ直す &n…
READ MORE
私たちが研究を行っているJAMSTEC横浜研究所で7月15日(海の日)に、JAMSTEC「海の日」Special Dayが開催されます。 午前は「海の日ラボ」として実験教室などを行います。 午後は「海の日セミナー」として…
READ MORE
毎日新聞の記事に取材協力しました。 タイトル 科学の森: 続く黒潮大蛇行、影響は 12年ぶり発生、3番目の長さに 掲載日時 2019年6月27日(木)朝刊 掲載 毎日新聞 URL https://mainichi.jp/…
READ MORE
動物の体に計測機器を付けてその行動を追う「バイオロギング」手法による計測を、海洋や大気の観測として活用する動きが始まっています。アプリケーションラボの宮澤泰正所長代理が笹川平和財団海洋政策研究所のOcean Newsle…
READ MORE
6月8日放送のブラタモリ 銚子編の取材に協力しました。ぜひご覧ください。 番組名 ブラタモリ #136 「銚子~銚子はなぜ日本一の漁港になった?~」 放送日時 2019年6月8日(土)19:30~20:15 再放送: 2…
READ MORE
笹川平和財団海洋政策研究所のOcean Newsletterに黒潮大蛇行の解説記事を書きました。Webでご覧いただけます。 タイトル 黒潮大蛇行とその影響 掲載日時 2019年4月5日 掲載 Ocean Newslett…
READ MORE