JCOPE2解析・予測画像の見方(6) 北西太平洋の海面水温とアニメーション

eyecatch

JCOPEのホームページでは、黒潮親潮ウォッチで紹介している図以外に、様々な解析・予測画像を週に2回更新し、公開しています。この解説では、連載「JCOPE2解析・予測画像の見方」の続きで、その解析・予測画像の見方を説明し … 続きを読む

JCOPE2解析・予測画像の見方(5) 黒潮域の水深200メートルの海水温と流れ

eyecatch

JCOPEのホームページでは、黒潮親潮ウォッチで紹介している図以外に、様々な解析・予測画像を週に2回更新し、公開しています。この解説では、連載「JCOPE2解析・予測画像の見方」の続きで、その解析・予測画像の見方を説明し … 続きを読む

気象衛星「ひまわり8号」で見た親潮2 (親潮ウォッチ2017/03)

eyecatch

東北沖に暖水渦が存在するため、平年よりかなり水温の高いが引き続き見られます。暖水渦を回り込むようにして冷たい水温が南に伸びています。気象衛星ひまわり8号で得られた海面水温と比較しながら、暖水渦が変化する様子を見てみました … 続きを読む

「黒潮が爆弾低気圧を呼ぶ」

eyecatch

黒潮は暖流として、暖かい海水を運んでいます。図1は今年2017年1月をJCOPEのデータを使って図にしたものです。黒潮流域では海水温が高くなっています。そのために膨大な熱と水蒸気を上空の大気に与えており、このことが天気に … 続きを読む