なぜ黒潮には異なる流路が存在するの?

2015年2月6日号の解説で述べたとおり、黒潮は日本南岸で流れる位置が大きく変化します。現在は、八丈島の南を流れる非大蛇行離岸流路を通っています。このような流路の大きな変化は、世界に他の海流では珍しい黒潮の特徴です。 な … 続きを読む

黒潮が八丈島の南を流れているのをどうやって観測で確認するの?

現在では人工衛星のデータなどいろいろな手段がありますが、ここでは伝統的な手法を紹介しましょう。図1は黒潮が八丈島の南を流れていた1月31日の海面高度(色)と流速(矢印)の推測値です。流れの強い黒潮をはさんで、本州に近い方 … 続きを読む